相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 治面地 順子
ご相談者:30代/女性
私の悩みは、8年前に検査で分かった皮膚筋炎(膠原病の一種)と、それによる体への付加ででてきた緊張型頭痛や、睡眠不足によるいわゆる躁うつ病です。現在31歳で、仕事もしています。精神疾患になったのは今から約3年前です。2年半休職していました。しかし、昨年の4月から職場復帰し、なんとか1年を乗り切ることができました。最初のメンタルクリニックは不審から、途中で現在のクリニックに転移しました。現在の先生は信頼が置けますし、先生のおかげで復帰することもできたのです。ただ、1年半も同じ薬をずっと飲み続けています。体調は安定してきていていいというのに、薬が減る様子は一向にありません。私は詳しくないので、言われたとおりにしていますが、もう体は薬漬けです。それに、結婚してもう5年。子供も欲しいです。今一番欲しいです。でも、リーマスとテグレトールという薬が奇形児をつくってしまう可能性があるのです。もちろん先生にもこのことは伝えましたが、まずは今年一年仕事に集中とのことでした。頭で分かろうとはしたのですが、この先、薬はいったいいつ減るのだろうか、子供はいつ作れるのだろうか・・・私としては、今年の終わりか、来年のはじめに子作りをして、4月から職場が変わって7月、8月慣れた頃に産休に入れたらなと考えているのですが、私の考えは甘いのでしょうか・・・先日右ひじに痛みを覚え、整形外科に行ってきました。そこで、これは皮膚筋炎に関係があると言われました。そして、私といろいろ話しているうちに、こんなにメンタルの薬を飲む必要があるのか、受け答えも、仕事に対する意気込み・考え方もしっかりしているのにおかしいなと。私も今、何がなんだか分かりません。ただ、思うようにことは進まないと言うことだけは分かっています。めどが欲しいのです。いつぐらいなら薬の量を減らしてもいいのか、いつぐらいなら子供を作ってもいいのか、たくさんのことを考えるなといわれても、私も女ですし、子供が欲しいと言う気持ちは周りを見ているせいもあって、日ごとに強くなってきています。一体私はどうしたらよいでしょうか。今のメンタルの先生を信用していないと言うわけではありません。先生がまずは私の体のことと仕事のことを考えてくださっているのはわかっているのです。仕事か、子供か・・・私は子供が欲しいのです。薬漬けの生活ももう疲れました。何かいい方法ないでしょうか。回答お願いします。
30代/女性 | 日付:2009年3月20日(金) 13:47 JST | 閲覧件数: 2,883
?ジェイ・コミュニケーション・アカデミーでは体と心の癒しをテーマにいろいろな活動を行なっていますが、その一つとして薬を使わない精神科医宮島先生のメンタルセラピー講座を行なっています。宮島先生ご自身が7年間鬱状態で薬を飲み続けていましたが回復しなかった経験やクライアントの人達に薬を処方していて治してあげることが出来なかったという経験から薬では欝は治らないし、逆に体や心をボロボロにしてしまうという現実を見続けて、薬を使わずに食生活の改善や運動、考え方を変える事等自然療法で鬱から脱却する活動を行なっています。宮島先生のHPや当社のHPをご覧になって、できれば一度東京でメンタルセラピーの体験をしてみて下さい。赤ちゃんを望むなら絶対薬を飲み続けないで下さい!いきなり薬を止めることにより副作用が出る場合があります。私は医者ではないので、薬に関するアドバイスができませんので、良かったら、薬を使わない精神科医宮島賢也先生と連絡を取ってみてください。早く薬を飲まなくても良い生活に戻って、元気な赤ちゃんを出産することを願っています。 治面地 順子
回答日時:2009年3月21日(土) 00:47 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。