相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

祖母の財産を叔父が浪費している。

ご相談者:30代/男性

私の父が、父の兄(私からすれば叔父)と財産の事でもめています。

叔父が、おばあちゃんの財産を勝手に使いまくっている事に父が激怒しています。
なんでも、愛人に家を買い与えてやったり、大勢の人に飲ませ食わせして、
有頂天になっている様です。しかし、これらは親、つまり私のおばあちゃんの財産であり、
息子である叔父が勝手に使っていいものではありません。

一度、きびしく父が叔父に言った様ですが、現在はそうした行為をしているかは不明です。
近々、現状の確認も含めて、一度 叔父と話をしなければならないかもしれません。

しかし、叔父も父も、どちらも頭が弱く、両者とも病気らしく、まともに字が書けなかったり、
精神病院に通院するなどの経緯がある様で、普通に話しをしてまとまるとは思えません。

父は、厳しく言いつけ、2人がかりで言えば相手がビビッて言う事を聞くだろうと言いますが、
その際に使う言葉の選択を間違えると、逆に「脅迫」になりかねないのでとても心配なので、
私は、弁護士さんを連れて、法律で叔父の横暴を止める様に仕向けたいと思いました。

が、相手も病気などで、法律から免れる手段があるとかなんとかで、どうも難しい様な話も
父はしています。私にはどうしたらいいか、判断がつきません。

しかし、現在もおばあちゃんの財産を勝手に使い、横暴を繰り返しているのであれば、
これは身内として見てみぬふりは出来ません。
私はおばあちゃんには、小さい頃に世話になっており、本当に感謝していますし、
2年ほど前におばあちゃん自身も、叔父が勝手に金を取る事に関して「私のお金を勝手に取りやがって」
と怒りをあらわにしており、その思いを放置したくはありません。

私自身に直接財産が入るわけでもなく、ほとんど今は関係ないですが、叔父のおばあちゃんに対しての
態度は許せません。

しかし、どうしたらいいのでしょうか。
そもそも、叔父のそうした横暴を知らせてくれたのは、父親の従兄弟です。
とは言え、その従兄弟はただ単に、叔父さんとうちの親父が喧嘩をするのを楽しんでるだけと言う感じで、
助けとなってくれる様子もありません。

従兄弟からうわさとして聞き、父が叔父に対して一度厳しく注意した所でストップしています。
この先、どうすればいいでしょうか。

現在の叔父さんの状況、つまり今は横暴をやめているかを調べる手立ては?探偵がベスト??
もし、今も横暴が続いているなら、今度はどうしたらいいのか?

法律でこの問題をなんとか出来るのであれば、叔父が勝手に管理しているおばあちゃんの財産を
差し押さえるなどの措置が取れないのか?

もっとも確実に、暴力的な解決ではなく、穏便に済ませるにはどうしたらいいのか、
自分だけでは答えが出せません。

私の父の問題であり、私が相談するのはおかしいかもしれませんが、父は字も書けず、読むのも苦手で、
障害を持ってますので私が代理でコレを行っています。
どうかよい解決方法のアドバイスをお願いいたします。

30代/男性 | 日付:2009年2月11日(水) 17:59 JST | 閲覧件数: 1,335

成年後見制度の利用を考えてはいかがですか。

加藤幹夫

行政書士の加藤です。
祖母の判断能力は十分あるのでしょうか?
ご質問からは、そのあたりが不明なのですが成年後見制度の利用を考えてはいかがでしょうか。
祖母がまだ元気でしっかりしているのであれば、今後のことを考慮して任意後見制度を利用することができます。認知症等であれば法定後見制度が利用できます。

叔父の浪費を防ぐためには祖母の財産管理をする必要があります。
早めに法律家(行政書士・司法書士)に相談して対応してください。

回答日時:2009年2月14日(土) 10:28 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


加藤幹夫相談件数:498件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら