相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佃 泰人
ご相談者:20代/女性
連帯保証人についてご相談させていただきたく連絡させていただきました。
私の会社はアメリカに本社を持っており、日本で法人登録しております。現在日本でオフィスの賃貸物件を探しております。(現在はバーチャルオフィスサービスを使用しております。)日本には社員はおらず、独立コンサルタントとして契約を結んでおります。アメリカ側としては日本にいるコンサルタント(契約)は社員ではないので連帯保証人に出来ないということになり、アメリカ側から下記の条件を出して連帯保証人を免除できないかと申し出ました。
1)契約期間内の賃貸料をすべて一括で支払う。
2)アメリカ親会社が連帯保証人になる。
3)日本の銀行に連帯保証人になってもらう。
正直日本の不動産のしきたりからは外れた申し出だとは思います。しかし連帯保証人が必要な物件が見つかった場合、どうしてもこの問題が出てきます。連帯保証代理人斡旋会社は怪しい気がします。最近では連帯保証会社といってテナントと不動産屋の真ん中に入って会社で保証人になるというサービスも出てきているようです。しかし果たして本当に安全なのかどうか。
アドバイスよろしくお願いします。
20代/女性 | 日付:2009年1月21日(水) 07:44 JST | 閲覧件数: 1,895
ご相談ありがとうございます。
賃貸借契約時の連帯保証人に関してですね?
賃貸借契約の当事者はあなた自身になるのでしょうか?あるいは法人として契約するのでしょうか?
もしアメリカに本社のある法人であれ、日本における法人として契約するのであれば、その日本法人の代表者が保証人になれば、問題なく契約できると思います。
ご指摘の連帯保証人斡旋会社については、利用したことはありませんのでどのような内容のものなのか、よくわかりません。ただ、連帯保証人になっても良いと言う人を登録しておいて、順次そのような人に保証料を支払うことで連帯保証人になってもらうシステムでしょうか?
私自身は、このようなシステムは否定的です。正直あまり好きではありません。
まず、上記のような内容で交渉してみて、ダメなら、期間内の賃料を一括で支払うなどの方法を交渉してみるのが良いと思います。
アメリカの親会社が保証人になると言うのも有り得ますが実際に、問題が発生した時には、対応に関する不安があるので難しいでしょう。日本の銀行が、このようなケースで保証人になると言うのは、銀行として通常困難であると思われます。
ただ、これらの条件は、前記の法人契約と代表個人の保証人であれば一番確実だろうと思いますので、その辺りから交渉してみてはいかがでしょうか?
回答日時:2009年1月21日(水) 12:58 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。