相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 加藤幹夫
ご相談者:40代/男性
こんにちわ。
私は築20年位のマンション3階に住んでいます。
昨年12月、妻が今まで手狭で困っていた時に現在住んでいるマンションを見つけ
手頃な価格で借りました。
住んで居るマンションは4階建てで私達が引っ越してきた当時は4階の住民もおらず、
非常に静かで平和でした。
しかし、数ヵ月後に4階住民が入居してきて暫くすると1歳位のお子さんが
部屋中を駆け回り朝は4時半位(早い時)から昼間は数時間居ないだけで
夜も遅い時は夜中の1時位まで子供さんが起きていて部屋中を駆け回っています。
私共は賃貸契約で4回住民は中古で購入したとの事でしたが、
防音処置もしてあるとの事でしたが、一向に音は収まりません。
子供さんが飛び跳ねると僅かながらではありますが、振動も感じられます。
大家さんに取り持って頂き上の方との話し合いを持ちましたが、
一向に止む事がありません。
私達が現在の物件を出て行くの可笑しいと思い何か手立てがあれば教えて頂きたいと思います。
私達が引っ越しをするのも別に良いのですが、上の世帯が原因で出て行くのに
自腹を切って引っ越しをする事に非常に疑問を感じます。
宜しくお願い致します。
40代/男性 | 日付:2009年1月16日(金) 23:20 JST | 閲覧件数: 1,375
行政書士の加藤です。
マンションの騒音問題については、当事者にとっては極めて深刻な問題です。
このような事案については、話し合いで解決するしか方法はありません。それぞれ日常の生活音に対する許容範囲には幅があり、ひとくくりで判断はできない事案だからです。
マンションの騒音については、上階の左右、下階の左右からも音が伝わるケースがあります。
一度大家さんに取り持ってもらって話し合いをされたそうですが、改めて話し合いをするしか解決法はないように思います。
上階の方に自室に来ていただき、上階からの騒音の確認をしてもらう方法もあります。その際は、大家さんとともに中立的な第三者に同席をお願いすることも一方法です。
騒音が原因で引っ越しをするにしても、上階の方に費用負担を求めることは極めて困難です。
あらためて大家さんに事情を話され、話し合いの場を持つことをお勧めします。
回答日時:2009年1月19日(月) 19:30 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。