相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 片山 尚美
ご相談者:30代/女性
はじめまして!母のことで相談します。生まれつき股関節脱臼で、当年67歳になるまでずっと、そのままの状態で暮らしてきました。しかし、60歳を越えたころから、激痛が走るようになりそろそろ、股関節が今の状態でいられるのも限界がきた?(歩けなくなる日が近いのではないか?)と思い、手術することを考えています。もちろん今までも直すことが可能であったならば、すぐにでもそうしたかったのですが、股関節の脱臼の具合がひどく、近くの病院では手術はできない!と言われ、断念していました。しかし、娘の私がインターネットで検索したところ、九州の方に高位脱臼でも手術可能な病院があることを知り、このたび、手術してなんとか今よりもQOLをあげることができるのではないかと母に手術をすすめているところです。しかし、長年脱臼したままの状態で暮らしてきた母はいまさら、そんな手術をしたところで、手術のリスクの方が気になり、またリハビリも果たしてうまくいくのかどうかの不安が大きく、いい返事をしてはくれません。私ももし、手術をすることで、母のQOLが今より下がってしまうのであれば、手術はしたくはありません。しかし、九州の病院の先生は、ネットで相談をするとQOLはあがるので、手術はした方が良いとは言ってくれていますが、実際のところの人工関節に関するリスクというものを知りたいのです。どこにどう相談をしたらよいのかわからず、とりあえずメールを差し上げる次第です。どうかよろしくお願いします。m(_ _)m
30代/女性 | 日付:2008年12月18日(木) 15:37 JST | 閲覧件数: 1,828
ご相談ありがとうございます。
人工関節の手術はかなり高齢の方でも行っています。
人工関節は15年くらいで入れ替える必要があることが多いですが、平均寿命を考慮しても行うことで、充実した生活が期待できると思います。
身体的なダメージとしては現在持病が無ければ、それほど問題にはならないと思います。
歩行による激痛などはなくなりますから、今後生活の中での苦痛は改善されます。
手術の時には麻酔や感染などのリスクはありますが、症例をこなしているDrの元であれば心配はかなり少ないと思われます。
その後のリハビリは手術の傷の痛みは日にちがたてば軽減しますし、現在の歩行時の痛みがなくなるので今、歩いているより苦痛は無いと思います。
ただ、お母様本人が手術に臨むためには、手術やリハビリなどについて十分納得をされたうえでなければ、意味が無いことですから、主治医から詳しい説明を受けられることが必要です。
遠距離での手術は不安も大きいですから、手術のあと受け入れてくれる近くの整形病院を探しておくと、その後のリハビリやフォローなど安心でしょう。
良くなることを祈っています。
回答日時:2008年12月19日(金) 14:06 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。