相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

夜眠れず「死にたい」という姉

ご相談者:20代/女性

28歳になる姉は以前から、だれかが後ろにいたり、自分が人込みの中にいたりすると、注意が散漫になり様子がおかしくなります。
職場でもそのような症状が出るらしく「仕事が手に付かない」などとこぼしていました。
それでもどうにか自分をコントロールしながら暮らしていました。 
しかし、最近、夜に眠れなくなって、一日中、部屋に閉じこもるようになり体が衰弱してしまいました。
人並みの生活ができなくなり、さらに「死にたい」などと言うようになってしまいました。
私と母はすぐに近くの神経科の病院に姉を連れていきました。
現在、精神安定剤などを服用していますが、効果があまりないように見えます。
完全にはよくならないまでも、せめて夜だけでも眠れるようになるにはどうしたらよいのでしょうか。

20代/女性 | 日付:2008年12月11日(木) 12:07 JST | 閲覧件数: 1,058

抗うつ薬と安定剤で必ず回復します

編集部

精神安定剤をもらっているとのことですが、そうであれば、お姉さんはある程度は眠れているのだと思います。
ただ、自分ではそういう自覚がないだけなのかも知れません。
もともと神経質なので、ぐっすり眠った感じがしないと言っているだけだと思います。
担当の先生に話せば、薬の強さなどを微調整してくれるでしょう。
また、お話を聞いた感じでは、お姉さんはうつ病なのかもしれません。
うつ状態ですと、不眠が目立ち、早朝は特に気分も悪く「死にたい」ということを口走るようになります。 
その場合、薬は抗うつ薬と安定剤を服用します。
こうした治療で必ず回復しますが、ある程度の時間はかかります。
お姉さんの診察には引き続き、誰かが同行し、先生から十分にお話を聞いてください。
そして家族はどう協力したら良いかを教わってください。

回答日時:2008年12月11日(木) 12:07 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


編集部相談件数:98件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら