相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 浅井 隆彦
ご相談者:40代/女性
40歳薬剤師として働いています。今の新しいお店で働きはじめて一か月になります。
が 私は今の店の管理薬剤師と どうしてもうまが合わず(管理薬剤師はパワハラです)、我慢していたら体調がおかしくなりました。(ミスをする。手が震える。ドキドキする。物忘れがひどくなる。簡単な計算ができなくなる)
このままでは、「正確な仕事ができないから 辞めさせてください」と 管理薬剤師より上の立場の上司に話したら「勤めて一か月で辞めたりすのは社会常識に反する。せめて今月末まで 働いてください。それにあなたは 斡旋センターさんからの紹介の方なので、すぐにあなたが辞めたら 訴訟問題になりまねますよ」と、脅かされてしまいました(斡旋センターさんに 聞いたら訴訟問題にはならないそうです)
私は 体調が とても悪いので心療内科に受診したら 適応障害という診断名でした。 ドクターからも今のままでは 仕事はできませんねと 言われました。精神科の薬も頂いて飲んでます
診断書も頂きましたが、それでも会社に行かなければいかないでしょうか。。
この診断書で 会社を辞める理由になりますか?
友人に話したら、そんな会社 パワハラで 逆に訴えちゃえばといわれましたが。。
私は主人の転勤族だったので あちらこちらの薬局で 働いてきました。しかし、こんなキョーレツな管理薬剤師は初めて会いますし 私が辞職するにあたり、こんな風に会社から文句をいわれたのも初めてです
そして私自身、こんなに体調がおかしくなった経験は今までありません
40代/女性 | 日付:2008年12月 7日(日) 08:02 JST | 閲覧件数: 1,433
製薬会社に10年勤めた時に、都会の調剤薬局にメーカーとして応援したことがあり、つくづく閉鎖社会であることを思い知らされました。大変なストレスを受けまずは心身の休養をすることに専念することです。契約違反の件については、派遣会社にご相談されることをお勧めします。派遣会社の担当者はあなたの現在の状況を把握して理解をしておれば、これ以上派遣を強要することはあり得ないと思います。
派遣会社はあなたの健康状態を常に把握して派遣先との調整をしていくことも派遣後の義務と思います。
代わりの薬剤師さんを準備し、先方との調整をすることは今後の関係を維持するためにも派遣会社の仕事でもあるのでそこはあなたが心配されることではないと思うし、義務でもありません。大いに頼るべきで
ご自分だけで背負う必要はありません。相性が合わないでこのような事態になれば会社員ではない派遣社員の手配を検討していくのが派遣会社に腕の見せ所でもあるのですから先方から脅されても心配要りませんよ。もっとも社員であっても自己弁護をする余地がありように思えますがね。全体の状況を見渡せる派遣会社の優秀な社員であれば、派遣先の職場環境として今後見直す余地があるのかもしれませんね。数字だけに追われている派遣社員の立場を擁護できない人であれば、その方は結局苦境に立たされ自業自得となることでしょう。あなたはその事で決してくよくよする必要はこれっぽっちもありませんから、今はしっかり心身を休めて再起を期してまたいい出会いをされることをお祈りしております。
回答日時:2008年12月 8日(月) 05:32 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。