相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

息子がいじめられ悔しい

ご相談者:40代/女性

中学生の息子のことで相談します。
息子は同級生に何度も殴られ、その結果一時的に不登校になりました。
殴った同級生は、「授業中に寝ていたので起こしてやろうと思った」と言いました。
息子は「起立性低血圧」という病気を持っています。それは昼間眠くなったり、だるくなったりするという症状があります。
息子はこのために薬を処方してもらって服用しています。
私は息子が殴られた件で校長に訴えました。
そしてその子の父親が呼び出され、校長は子供たちに仲直りの握手をさせました。
しかしその後話していると、相手の子は他の子もいじめていたことが分かりました。
しかもその子の父親が「寝ているから殴られても仕方がない」などと言い出し、親同士でどなり合いになってしまいました。
校長によってなだめられ、その場は引き下がりましたが、結局このことはうやむやになってしまい、相手の子は何事もなかったようにしています。息子は現在何とか通学していますが、私はこの一件で心配になり、パートを辞めました。
生活を壊されてしまったことが今でも悔しいです。
息子に殴られた時のことを聞こうとすると、ただ「死にたい」と言うだけなので、それ以上は聞くことが出来ません。今はただクラス替えを待つだけの日々です。

40代/女性 | 日付:2008年11月18日(火) 12:14 JST | 閲覧件数: 1,185

未来に目を向けましょう

編集部

いじめの理不尽さは、その加害者や周囲の人間が被害者の心の傷に対して目を向けないというところにあります。
今回のケースでも、息子さんと相手の子との間のギャップが、お母さんをさらに苦しませる結果になってしまったようですね。
お母さんの悔しさや悲しさは十分お察しします。お子さんは現在学校へ通っているとのことですが、それならば今回のいじめの話を蒸し返して学校や相手の親に改めて抗議をすることは、かえって逆効果を生んでしまうのではないかと思います。
せっかく学校へ通えるようになった息子さんに居心地の悪い思いをさせるようになってしまっては本末転倒です。
お手紙には「クラス替えを待つだけの日々」とありました。
これからのことを思う姿勢が正しいと思います。まずは担任に先生や旧友たちに対し、「起立性低血圧」という病気の症状について正しく理解してもらうことが必要です。
誤解や無理解から生まれるいじめほど悔しくて辛いものはありません。だからこそ学校側にもいじめ問題には真摯に取り組んで欲しいものです。

回答日時:2008年11月18日(火) 12:14 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


編集部相談件数:98件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら