相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

人との交流が苦手だ

ご相談者:20代/男性

中学?高校と学校でいじめられた経験があり、人とのかかわりが苦手になってしまいました。
仕事先でも同期や先輩たちとの人間関係に耐えられずに、一年から一年半ほどで退職してしまいます。
どうしても、いじめられたことが頭から離れず、人とはなかなかうまくやっていくことが出来ず、相手を勘ぐってしまうのです。
家族にさえ自分のことをうまく表現できず、物事や自分について否定的にしか考えられなくなっています。
一度、心療内科で診察をしてもらった時に「もっと心を開くようにしないと、この先ダメになる」と先生には言われていましたが、どうしても人との関わりは避けていきたいと思うのです。
このままでは将来が心配です。
この性格が災いし、自分の食い扶持さえも稼げず両親にも申し訳なく思います。
この先どうすればよいでしょうか。

20代/男性 | 日付:2008年11月18日(火) 11:18 JST | 閲覧件数: 874

過去のことは水に流しなさい

編集部

思春期のいじめの傷の深さはよくわかります。
しかし、それはあくまでも学生時代の話であって現在のあなた自身の投影ではないはずです。
あなたの趣味は何ですか?映画を見ることですか?音楽を聴くことですか?ひょっとして趣味は見あたりませんか?
まずは自分がこれだという趣味を見つけて、没頭してください。
そのうち過去は過去と割り切れる日が来るはずです。趣味があるだけで、少なくともイジイジと悩んでいるよりは、倍以上の輝きを見せることが出来るはずです。
ご両親に申し訳ないと悩むよりも、胸を張って未来を見据える目を持ってください。
そうすればきっと仕事にも没頭できる日が来るはずです。

回答日時:2008年11月18日(火) 11:18 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


編集部相談件数:98件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら