相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 川上 壮太
ご相談者:30代/女性
現在、住宅ローン減税最後の年とされていた、平成20年内入居を目指してマイホーム建設中なのですが、
麻生内閣によりどうやら過去最高額の住宅ローン減税が実現しそうな模様。
でも、まだまだ立法には時間がかかりそうですよね。
そこで入居時期とローン開始日を迷っています。
私ども夫婦が一番心配していることは、立法されるまでの空白期間(平成21年1月1日〜立法された日まで)は住宅ローン減税が適用されず、減税額が0円になってしまうのではないか、ということです。
ハウスメーカーは年内入居でも、年明け入居でもどちらでも対応いただけるそうなので、
立法されてからさかのぼって適用されるのでしたら、年明けに入居しようかと思っておりますが(引渡し日=ローン開始日になるそうです)、過去の慣例はどうなのでしょうか?
あと、住宅ローン減税が適用される日の制定はローン開始した日であると思っておりましたが
住民票を移した日でも可という情報もあり、年内に入居してしまって、年明けに住民票を移せばいいのかどうかも迷っております。
よろしくお願いします。
30代/女性 | 日付:2008年11月13日(木) 16:41 JST | 閲覧件数: 895
回答日時:2025年5月26日(月) 07:00 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。