相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/女性
子供の事について相談します。
私は未婚のまま出産した子供が一人居ます。
最近結婚して、下の子が産まれましたがものもと病気を煩っていた為、妊娠中の入院は確実でした。
その為、上の子を1年間だけ実家から小学校に通う様にしました。
しかし、今回の結婚に反対していた母親が、上の子の父親に勝手に会わせたり、実家に呼んだりするのです。
認知はしたものの、出産費用も養育費も出してくれない人に私は遭わせたくありません。
母に何度も嫌だからやめて欲しいとお願いしましたが、何を言っても聞き入れないのです。
父親を子供に近づかせない様にしたいことと、養育費を取りたいのですがどうしたら良いでしょうか?
養育費は払う気があると本人は言っていますが、振り込まれたのはたったの1度だけ。
結婚をしていないので、離婚した人とはまた状況が違ってしまい参考になるものがありません。
ご回答宜しくお願い致します。
30代/女性 | 日付:2008年11月 5日(水) 12:45 JST | 閲覧件数: 1,370
こうした問題は お母さまが勝手に父親に会わせたりする目的がよく判りませんが
今後も 養育費を貰えば 父親に合わせなくてはならなくなりますよ・・・
それでも構わないのですか?
あなたは 孤独な中 大変な出産と云う一大事業を成し遂げたのです。
そして大きくなって可愛いからと言って 自分の勝手に父親顔されては迷惑千万。
私な泣き寝入りと云う言葉嫌いですが 今更そんな身勝手な父親から お金を貰うという
事は 子供もanelaさんも「縁」がつながる事です。
anelaさんはどんな理由でシングルママになったか判りませんが 少なくとも その時に
その父親とは別れがあったと想像します。
でも 今となって また 縁が繋がれば いつ何時 また別れが来ないとも限りません。
しかし 今度は 子供も巻き込み同じ事が起きたら 子供が可愛そうです。
今は 父親がいないと物と 諦めている子供さんの胸をかき乱さない方がいいと思います。
そして 今はご結婚されて 新しいご主人を次に産まれた子供さんと仲良く暮していて
上の子さんだけ 実の父親に合わせるということは 自分だけ他所の子という 意識を
持ちませんか?
せっかく 新しいパパが出来たのですから 今更 「血」だけの繋がりなんて 意味がありますか?
もし 今のパパに 余り金銭的な迷惑を掛けられないと思うのであれば anelaさんが 頑張って
働いて 生活費をアップさせてください。
・ ・・・・・・・・・・・・・・・
と、ここまでは 心情的な話を致しました。
しかし本当は 養育費や面接権、また 認知の問題もありますので 私では
法律家ではないので お答え出来ません。
この点のお話しは 「悩み辞典」の法律関係の先生へ 再度ご相談下さい。
回答日時:2008年11月 6日(木) 17:20 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。