相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 片山 尚美
ご相談者:20代/男性
ある中学生くらいの女二人がいまして、その内の一人が知り合いの子に似ていたから何度か見てたら、執拗に嫌がらせされた上に「見てんじゃねぇ」「死ね」と言われました。もう一人の子もなぜか嫌がらせに参加してました。その後、街でまたその子らと不良みたいな仲間?と会いましたら不良みたいな子は「見てんな。かかってこい」と言い他の子は「何で見てくるんですかー?」と言いましたが、みんな怖がり逃げていきました。というのも、「死ね」と言われた時にその子にある事をして怖がらせていたからです。もう5ヶ月くらい経ちますが、見た自分はそんなに悪いのか?「死ね」なんてそれくらいで言われる事なのか?そんなに見てないのにみんな自分を「見てくる人」というふうに思い込んでいたが、なんでそんなに見る事にこだわり自分は責められるのかと考えてしまい、忘れられません。この場合どちらが悪いんですか?また「死ね」なんて言われた事なかったけど、みんな言われてる普通の事なんですか?他人を見た以上は何されても言われても仕方ないんでしょうか?相手は子供だからそんなに考える力はなくしたんだろうと割り切ろうとしてきたんですが上手くいきません。良い考え方はないでしょうか?
20代/男性 | 日付:2008年10月21日(火) 02:09 JST | 閲覧件数: 1,027
ご相談ありがとうございます。
あなたにお答えするのは3回目になります。
良い考えは他のカウンセラーの方にも頂いていると思います。
どれだけ、人に考え方を聞いたとしても、考え方を変えるのは自分ですから。
私がお伝えできるのは、「過去にとらわれるのはもったいない」ということです。
人は期限のある時間の中で生きています。過去は変えられないのですから、どうしようもないもの。
今日を大切に生きていくことが未来につながります。もっとも、当たり前なことですが、忘れている人が多いことなのです。
そして、このことを実践していくことが幸せを引き寄せる方法だと私は思います。
回答日時:2008年10月23日(木) 02:47 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。