相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

今後の自分自身の心構え・自分が今出来ることを教えてください

ご相談者:30代/男性

今回は自分の財政面・金運とそれに伴う今後の対策についてご相談いたしたく思い
メッセージを送信させて頂きました。

今年は、財政面でも四苦八苦して、自分の周りをはじめ親族にも現在でも迷惑をかけている状態です。
そういった自分に現在も嫌気もさしていて今後、どうやって償いをすべきか?どう親族に
今後も接していくべきか?悩んでいます。
何回か既に迷惑もかけています。その度にもう生きているのも正直、嫌になったりもします。


年明け早々、今までの仕事の収入が少なかったこともあり転職をしましたが
転職して早々は収入面できつかったことも有り闇金に手を出してしまいました。

その後、返済のために借用を重ねるうちに闇金8社から借りてしまったこと・また仕事面でも
色々な事情で転職を重ねてしまったために、生活が苦しくなり春明けに弁護士さんに依頼して
直接交渉・整理をしてもらいました。これは自分の独断です。親族には内密にしていました。
あくまで自分の責任だと感じたからです。
心配をかけたくないと思ったからです。

しかしその後、2社だけ話がうまくいかず親族にばれてしまい迷惑をかけてしまいました。
その時に支払いなども親族に立て替えてもらった状態です。
その際に親には、2社だけと嘘をついてしまいました。
それはやはり親には迷惑・心配をかけたくないとの一心から内密にしていました。
それは今まで過去に親族にお金の件で多々迷惑をかけたこともあったからです。

その後、最近になって弁護士費用の分割払いの支払いなども滞ったために親に闇金の残りの分の
件、弁護士費用の滞っている件も明らかになってしまい、親には、再度弁護士費用を
全額立て替えてもらいました。この時点で自分に大きな甘えがあったことは否定できないと
思います。

現在は、仕事もある程度は安定してきましたが、未だ友人から借用しているお金もあり
正直どの程度まで、話すべきか?今後どうするべきか?迷っています。
(この件も親族には内密にしています)

親族には近日中に通帳なども見せて、全て明らかにするように言われてます。
正直、今まで今回の事態を隠していた自分にも嫌気がさしていますが
同時に親には迷惑・心配をこれ以上かけたくないという気持ちもあります。
どの程度まで親族に言うべきか?自分でも迷っています。

自分でも今回の件も含めて迷惑をかけすぎたという気持ちから
自分の趣向品の一部を売ろうと考えています。
(ずっと趣味としてやっていた楽器を質屋で売ろうと考えています)

ただ自分としては、少しずつ生活が安定してきたので今後何とかやりくりしていこうという
気持ちと同時に、今後どうしたら良いのか?という気持ちで悩んでいます。

今までの自分のお金に関する不徳さが招いた事態であることは重々分かっています。
ただその上で、今後両親も含めてどう接していくべきか?迷っています。
例えば・・親に早く恩返しがしたいという気持ちと同時に、何も出来ないもどかしさも
抱えています・・

何か今後の自分自身の心構え・自分が今出来ることが有れば教えていただけないでしょうか?
自分としては生活を一新してやり直した方がよいという気持ちもありますが、正直どうすべきか?
悩んでいます。今、住んでいる地域を離れたりした方がよいのかもしれません。

何かアドバイスがございましたら、よろしくお願いします。

30代/男性 | 日付:2008年10月 9日(木) 22:08 JST | 閲覧件数: 1,622

まずは、あなたができる法施で恩返ししていきましょう。

春木 浩子

回答が遅くなり、申し訳ありませんでした。
Hiro09さんは、とてもすばらしい命式をお持ちです。ですので、今は陰転してしまっているように思います。

まず、来年2月3日までは天中殺ですので、今のようなお気持ちで転職するべき時期ではなかったですね。できれば、2月3日までは転職はせず、その後行動を起すように計画をされることをお勧めします。

「食神」を二つお持ちですので、なかなか収入に見合った生活をするのは難しいかと思いますが、できるだけ収入に見合った生活を心がけることを努力してみませんか?まずは、すべてをプラスマイナスゼロの地点に戻すことが先決ですから、ご親族、もしくはご両親に援助をしていただくにしても、あなた自身が工夫をして、収入に見合った生活をするように努力することです。そうすることが生活を一新する第一歩です。そうすれば今までとは違うあなたを見て、手を差し伸べてくださるでしょう。

そして、そのご恩は忘れずに、お返ししなくてはなりませんよ。「親に早く恩返しがしたいという気持ちと同時に、何も出来ないもどかしさも抱えています」と書かれていますが、恩返しはお金がなくてもできます。まずあなたが健康で、そして生活を改め、一生懸命に仕事をしてご両親またご親族にしていただいた援助をお返しすること、それこそが親孝行ではありませんか?

「無財の七施(むざいのななせ)」をご存知ですか?
1.眼施(がんせ) やさしい眼差しを向ける
2.和顔施(わげんせ) ニコニコした笑顔で接する
3.愛語施(あいごせ) 優しく温かい言葉をかける
4.身施(しんせ) 自らの身体を使って奉仕する
5.心施(しんせ) 相手の立場になって心を込める
6.牀座施(しょうざせ) 席や立場を譲ってあげる
7.房舎施(ぼうしゃせ) 部屋に迎えて休んでもらう

これは、お金がなくても十分にできる恩返しです。ご両親、そしてご親族の方に、あなたができる法施で恩返しして、感謝の気持ちを現してあげましょう。

また、そうしていくことで、自然とあなたの生活も変っていくと思います。ご自分の人生を後悔することなく、この世での修行を全うしてください。

回答日時:2008年10月10日(金) 22:12 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


春木 浩子相談件数:56件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら