相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 春木 浩子
ご相談者:30代/女性
はじめまして。私は自分でもよくわからないのですが、プライドが高いのか、臆病なのか・・・・
そんなに親しくない、知り合いの人(マンションが同じ人や子供の友達のお母さんなど)に道端であっても挨拶ができないんです。普段は買い物に行くだけということもあって、眼鏡をかけずに出かけてしまい、きっと誰かからお声をかけられるまでは、知り合いのそばをとおっても気づかず、とおりすぎてしまうこともしばしばです。(人の顔を覚えるのもあんまり得意ではありません)
そんな私がついに壁にぶち当たってしまいました。私が挨拶をしないことで、ある方から完全に拒否されています。
改善策は「眼鏡をかける」「挨拶してくれないてもし続ける」「プライドをすてる」もうわかりきってるはずなのに。そう思えば思うほどかたくなってしまい・・・改善することができません。
その方はとても社交的で人間関係を大切にするかたなので、私のこの奇妙な人格に「やだわ」と嫌悪をいだいてしまった。そのことはいたしかたないことだと思います。
何か効果的な方法でこの性質を改善することはできないでしょうか??
改善の仕方をわかりつつも改善できないなんて、どうしようもなくてご相談にあがりました。
30代/女性 | 日付:2008年10月22日(水) 12:57 JST | 閲覧件数: 1,977
回答が遅くなり、申し訳ありませんでした。
ご相談の件ですが、命式上、確かにご自身で十分にわかっていらっしゃる性質をお持ちのようです。でも、それは欠点ではないんですよ。ただ、ちょっとズレてしまっているようです。
もともと「戊」(土+)の性格をお持ちです。これを持っている方の性格は山に例えられます。山は富士山のように崇拝されている山、スキーやハイキング、温泉などで繁盛している山、そして産廃物などで溢れ、あれ果ててしまい誰も行くことがない山。この違いは、前者の山は、魅力があるから人が集まります。後者の山は魅力がないから、人が行くことはありません。「戊」を持っている人は、人に好かれ、みんなが集まってきてくれる人になるよう、常に努力する必要があります。それは、挨拶をすることはもちろん、人のためになることを行う、自分を磨く努力をするなど。
今、ちょっと荒れてしまった山になりつつありますよね。でも、今気づくことができたのですから、人が集まってきてくれる山になれるよう、小さなことから始めてみましょう。挨拶がなかなかできなかったら、人の目に触れないところで、人が嫌がるような仕事をやる、などできることって、たくさんあると思います。
それが積み重なれば、きっと今拒否されている方だって、「ありがとう」とか「こんにちは」とか挨拶をして来てくれるでしょう。
そんなことから始めてみてください。少しづつ人気のある山に戻っていってください。
回答日時:2008年11月 6日(木) 19:19 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。