相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

繰上返済について

ご相談者:40代/女性

借り入れ期間は35年、2100万円。2004年2月に借りた時は、今より利息が低かったのですが、だたんだんあがってきて、今、4.3%となっています。
で、何度か、100万円単位で繰り上げ返済をして、現在は1740万円ほどになりました。
残りの期間は、24年です。
この状況で、金融機関に100万円を繰り上げ返済して、期間を短縮したいと言いましたら、
計算した上で、元金は減るが期間の短縮はない、と言われました。
よろしくお願いします。

40代/女性 | 日付:2008年9月13日(土) 22:58 JST | 閲覧件数: 1,042

繰上返済について

佃 泰人

度々すみません。
ご相談の内容からすると、恐らく変動金利タイプの住宅ローンを利用されたのだと思われますが、このタイプのものは、金利の見直しは半年に1回(4月1日と10月1日の基準金利によりそれぞれ6月と12月の支払分から見直し後の金利が適用されます。)の年2回行われますが、返済額はその都度見直すのではなく、5年に1回の見直しです。
その間の金利の上昇に伴う見直し後の返済額の内訳は、金融機関の計算にて行われますが返済額が5年間変らない事から、返済しているつもりが、実は金利上昇に伴って、返済額の内訳である利息分の負担が増加し、返済しているにも拘らず元金が減ってない場合が有り得ます。
ご相談のケースもこれに該当するのではないでしょうか?
そうすると、今回100万円の繰上返済をしたにも拘らず、返済期間の短縮が無いと言うのは、基準金利の見直しから、今まで、毎月返済額内訳の利息負担が大きくなっていて元金が減ってなかったと言うことが起こっていたからではないでしょうか?
これ以外では、100万円も繰上返済して期間の短縮にもならないと言うのはちょっと考えにくいです。
できれば銀行に確認して、借り換えや固定金利への移行を検討された方が返済総額や繰上返済の効果が大きく出ると思われます。
かなりがんばって繰上返済を行っているようですが、完全変動金利タイプの商品の思わぬ金利上昇のあおりを受けているように感じます。できるだけ長く、低い金利で借りて、早く返すと言った内容を実践されているのにややもったいない気がします。
金融機関等にご相談いただくか、余計なことですが弊社にご相談下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2008年9月15日(月) 16:34 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佃 泰人相談件数:244件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら