相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

仮差押えについて。

ご相談者:40代/女性

現在離婚調停中です。相手側は住宅ローンのあるこのマンションを売ると言っていますが、話し合いも何も無く、調停所で押し付けの様にに言われました。私は難聴と心身症で働けず、かと言って愛着のあるこの家を失いたくありません。ネットで家裁に財産を勝手に処分するのを禁止する仮の処分が出来るとありましたので、問い合わせた所、家裁では拘束力は弱く、弁護士さんに相談して下さいと言われ、無料弁護士さんに相談しましたが、よくわからず、弁護士に依頼したら、30万位かかるそうです。名義は相手名義です。どのような流れで仮差し押さえするのか、またどうしてそんなにお金がかかるのか疑問です。
判りやすく教えて頂けないでしょうか?

尚、主人は「別れると決めたから帰らない」と言って自衛隊に寝泊りしているみたいです。
会うように説得しても応じません。弁護士は自衛隊の顧問の弁護士を格安で雇っているらしく、
調停では毎回来ています。

40代/女性 | 日付:2008年8月25日(月) 16:03 JST | 閲覧件数: 1,176

弁護士に依頼することをお勧めします。

加藤幹夫

行政書士の加藤です。
ご質問の件ですが、あくまで仮処分ですので本来の解決にはつながりません。

住宅ローンの残っている不動産を財産分与として受けとるのは非常に難しいといえます。最終的には不動産を売却して、金銭の形で分与を受けるのが現実的な判断となります。調停でもご主人はそのことを言われているのではないか、と思われます。
別の方法としては、財産分与の一部としてマンションを売却せずに、ご主人を賃貸人、質問者を賃借人とする賃借権を設定する権利を請求することも可能です。この場合は、賃借権者として家賃を支払い居住することが可能となります。

私見ですが、質問者の方も弁護士に依頼されることを検討された方が良いかと思います。その上で弁護士のアドバイスも参考にして対処されることをお勧めします。

回答日時:2008年8月28日(木) 19:29 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


加藤幹夫相談件数:498件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら