相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 春木 浩子
ご相談者:40代/女性
名誉毀損のことについてご相談させてください。
私の職場内の出来事です。
名誉毀損で訴えたい相手は同僚Aさんと、私が仕事でお世話をしている障害者女性Iさんです。
私の職場は身体障害者のグループホームです。私はホーム全体を統括する立場のコーディネーターと言う仕事をしています。
昨日、Iさんから何度も何度も罵声を浴びせられてしまいました。
一番のIさんの訴えは、私がこのホームを嫌っているという事や、Iさんの悪口を言っていると思い込んでいる点です。
『私がこのホームを嫌ってると誰に聞いたのですか?Iさんを嫌いだって誰が言ったのですか?私は一言も皆さんに対しそのような言葉を発した事はありません』ときっぱり答えたのですが、Iさんは誰かに聞いたらしく、『又聞きした事を確かめもしないで言いがかりみたいな事は言わないでほしいし、一体だれがそんな事を言ってるのですか?』と私が反発すると、
『その股だよ!欲求不満なんでしょ?』
『男好きなんだって?』
『その股で何人の男をたぶらかせてきたんだよ!』・・・ととてもとてもこれ以上書けない様な汚い言葉で罵って来たのです。
職員という立場もあったので私は『人に言って良い事と悪い事の区別くらいあなたの年になればわかりますよね!』と強い口調で反発してみたものの、『みんな噂してるし、本当の事でしょ!』と暴言、罵声は止まらない勢いでした。
実はIさんが私に吐いた暴言、罵りの言葉は以前私の耳に入っていた言葉そのものだったのです。
それは最初に説明した職員Aさん。
他の同僚の模範的立場(パートのから正規職員意なった)の彼女は一番長くこの業務をやってることから(私は昨年4月に配属)早退、遅刻は当たり前で、業務時間中に自宅に帰ったり、公用車を私用につかったり、世話人同志の悪口を巡り歩いては情報収集し言いふらすような行動をしていて、同僚の間でも問題のある職員で、先日、この事実を上司に訴えたところ、細かい事は気にするな。。。ぐらいの返事しかもらえず、彼女の一連の行動は上司の暗黙の了解の下?と判断するしかない状態でした。
そんな彼女はある同僚に私の悪口を言っていた内容と言うのが、今回、Iさんが口走った暴言そのものだったわけです。
他の障害者の方からもA職員が来た時は、いつもIさんと他の世話人の悪口を言ってるよと教えていただいた事もあるので、Iさんに、私がIさんを嫌っているという根も葉もない情報を流した事は明白思っています。
私はIさんから罵られた汚い言葉にとても深く傷ついてしまいました。
そして、その根源を作ったAさんも同様に許せない気持ちになりました。
Iさんは昔からいつも強い口調で物を言い、我儘で我を通すタイプの方で、たしかに職員の間では問題の多い障害者だといつも話が出ている方でした。
でもそれは職員の中の話の範疇で、実際に本人に言ってしまうのはルール違反ではないかと思っています。
いずれにせよ、私はこの2人を絶対に許す気にはなれません。
今後一緒に仕事をする気持ちにもなれず、またIさんの支援などできるはずもありません。
今まではこのような暴言もまかり通った時代があったのかもしれませんが(障害者であるがゆえ?)人を罵り傷つけ罵声を浴びせることで名誉毀損あるいは侮辱罪になるんだと言う事をしらしめ、二度とこのような事が起きないようにしたいと思っています。
上司にはこれから相談しようと思っていますが、Aさんのやりたい放題の業務についても何の対応もしない施設なので期待はしていません。
この問題が施設内で解決しない時には辞職してでも決着をつけたい覚悟です。
私の希望としては、2人に謝罪を求めたい。
根も葉もない噂を流してしまったこと。
私に屈辱的な言葉を吐いてしまったこと。
この2点について謝罪を求めたい。。。
長々かいてしまいましたが、とても他愛もないような事かもしれませんが、今までの経緯も積もり積もって許しがたい出来事になってしまいました。
とてもお忙しいとは存じますが、よきアドバイスをいただけたらと思っています。
40代/女性 | 日付:2008年8月 9日(土) 11:55 JST | 閲覧件数: 4,996
Mikihimeさん、こんにちは。
職場での暴言、罵られたこと、またそれが性的なことであり、かなりのショックを受けられていること、お察しします。Mikihimeさんさんはプライドも高く、またとても真面目な方だと思いますし、自分を高めるために一生懸命勉強し、努力してこられた方だと思います。それなお一層、怒りを駆り立てているのでしょう。ご相談の内容は、私ではなく然るべき人に相談される内容ではありますが、私なりの回答をさせていただきたいと思います。
まず、Mikihimeさんのご希望は、お二人に謝罪をしていただきたいとのことですが、それをお二人に求めたことで、心底反省して、心から謝罪をすると思われますか?それでMikihimeさんの心が晴れると思いますか?
多分、思われていないと思います。そして、そうであるならば、きっとまた同じことが起こるであろうと思います。命式で見る限り、今のお仕事はMikihimeさんにとても合っていると思います。ですから、このことが理由で辞職されるのは、勿体無いですよ。
ここは、一つ大人になりましょう。
まず、上司の方への相談ですが、どうやらあまり頼りになるようではないので、相談と言うより、報告をするつもりでいましょう。そして、口頭での相談ではなく、すべて記録に残るようにしましょう。メールもひとつですし、書面に残すのもいいでしょう。またその際には、極力ご自分の感情は介入させないことです。
「いついつ、こういうことがあり、同施設の方々にも迷惑となり、今後このようなことがないよう、厳重に注意をしてください。」のような感じです。できれば、このお二人にも念書のようなものを書いてもらうよう依頼してみるといいでしょう。「同じようなことを再度した場合には、然るべき処置を取っていただいても、依存はございません。」のような一文を付け加えてもらういいでしょう。
当事者同士は何かと感情的になる可能性があるので、できれば上司の方を介して行ったほうがいいでしょう。相談ではなく、「こうしてください」と具体的にお願いするといいでしょう。
どうですか?こちらの方が気持ちが晴れるのではありませんか?そして、再発をも防げますし、万が一再発してしまった場合にも、次の手を打つことができるでしょう。
そして、もう1点アドバイスさせていただきたいのは、mikihimeさんは運勢エネルギーも高く、身強をも持ってらっしゃるとても恵まれた方です。今回のような方々とは、魂のレベルが違う、と思ってください。Mikihimeさんの魂レベルがずっと高いのです。低い人はまだまだ修行が必要です。高いレベルの人を理解することができず、また追いつくこともできないので、このようなことを引き起こします。ですから、「魂レベルが低いから仕方ないのね」と多少のことは目をつぶってあげてください。同じ土俵で戦う必要はないのです。そして、寛容に受け入れることで、mikihimeさんの魂レベルはますます上がっていくことができます。それはmikihimeさんにとって修行となるからです。
私が回答した内容をmikihimeさんは理解していただくことができる命式を持っていらっしゃいます。訴える前に少し考えてみてください。私のアドバイスがお役に立つこと、そしてmikihimeさんの職場環境がよくなることを祈ってます。
回答日時:2008年8月10日(日) 18:24 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。