相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

定期預金の金利について

ご相談者:40代/男性

約1000万円の運用先として、元本保証の定期預金を検討しています。

ある金融機関?(※「日本振興銀行」です。個人情報や個人が特定される内容に該当したらすみません)の個人向け定期預金の金利が、1年もの1.3%、3年もの1.5%、5年もの1.7%、10年もの2.2%(いずれも税引前)で、預金保険の対象だそうです。

 他の金融機関等に比べるととても高い利率だと思いますが、通常の定期預金と何か違う点があるのでしょうか? 利率だけを見れば利用が殺到しそうな気もするのですが…

 気になるのは、預け入れが現金による取り扱いはなく「お預け入れ資金は、当行よりご通知致します指定金融機関のお振込用口座へお振込み下さい。」と書いてあることです。(まさか振り込んだが最後、それっきり連絡がつかないとか…)

 何か注意すべき点はあるでしょうか?
 よろしくお願いします。


 

 

40代/男性 | 日付:2008年7月31日(木) 01:35 JST | 閲覧件数: 1,632

定期預金のご注意について

山本 裕

はじめまして。ファイナンシャルプランナーの山本と申します。
研修等等が重なり、お返事が遅くなり申し訳ありません。

さて、ご質問の件につきまして、私も勉強不足でしたが、これだけ金利の高い定期預金があるとは
私も知りませんでした。
個別の商品に関するところになりますので、一般論としてお答えさせていただきます。

お金を増やす貯金や投資については、基本的には金利の高いものの方が当たり前ですが、
有利です。
定期預金なども同じです。
ただ金融機関によって手続き方法や、商品の内容やルールがことなります。
たとえば、期の途中で解約をする場合について、解約が出来ない場合があったり、できたとしても
一定のペナルティを払わなければならない場合などです。
満期までしっかり預けることができれば、約束された利息を受け取ることが出来ますが、途中解約の
場合、中には元本割れしてしますこともあります。
金融機関によっては、さまざまなコスト削減を行い、顧客に有利な商品提供をするところももちろんあります。

最終的な商品購入は、自己責任となりますので納得するまで調べてみてください。
どの金融商品もそうですが、疑問を感じられたら直接詳しく聞いてみるのがいいかと思います。
そこで納得ができなければ、とりあえず見合わせるほうがいいのではないでしょうか。

あまり、良い答えになっていなければ、申し訳ありません。
少しでもお役に立てれば幸いです。

回答日時:2008年8月 3日(日) 09:56 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


山本 裕相談件数:73件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら