相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐藤 義子
ご相談者:30代/女性
以前はご回答下さりありがとうございました^-^
アドバイス頂いたとおり、思い通りのメイクを楽しんでいます。
今回もよろしくお願いします。
私はかなり色が白いのですが、夏になると顔のほてりが目立ち赤くなります。
顔もどちらかといえばピンクががっていて、メイクを落としても顔と首の色が違います。
頬の赤みも目立つため夏だけ2トーンほど濃い目のファンデを使っているのですが、首の色と同じに色になりません。
補正するのも難しいので、下地とお粉(プレストタイプ)だけで済ませるとマット過ぎて老けてしまって(泣)
かなり汗かきで、ほてりがあるときはタコのように赤くなり恥ずかしいです。
コントロールカラーで顔全体の赤みを消せば良いのでしょうか?
その場合は何色のコントロールカラーを使えばいいですか?
よろしくお願いします。
30代/女性 | 日付:2008年7月28日(月) 15:26 JST | 閲覧件数: 6,170
「kanakana様」 2回目のご相談ありがとうございます。
前回のアドバイスで楽しくメイクされているご様子に安心しました。気になるお肌の赤みですが、メイクの前にお肌がほってているようであれば、この季節・冷蔵庫で冷やした化粧水をコットンにふくませて、お肌にはりつけるローションマスクも気持ちがいいです。
お肌の赤みを消すには、下地とファンデーションの間にブルーやグリーンのコントロールカラーを使用して色の効果で肌色を補正し、透明感を出してあげる方法が良いと思います。
色の効果は、着る服の色でも取り入れことができます。ブルーベース(青み・紫みを感じる色)は赤みをおさえ、肌の色をすっきりみせてくれます。 ネイビー・ラベンダー・ブルーグレー・ローズピンクなどの色の洋服に、口紅やチークもブルーベースの色に合わせるとトータルコーディネイトが楽しめます。ネックレスやイヤリングなどのアクセサリーもシルバーやプラチナなど白い光のものを選びましょう。
実際にお顔にコントロールカラーやファンデーションを塗ってみて、気になる赤みが消える度合いを体験していただいたり、4色の色を混ぜて自分の肌色にピッタリ合うファンデーションのご紹介など、多くのお悩みにお答え出来ますので、一度セラピーメイクレッスンを受けて見ることもおススメです。
[佐藤講師 問合せ先:アピアランスセンター Tel:03−3353−9799]
(ホームページ:アピアグループ/アピアランスセンターを参考に)
メイクセラピスト&カラーリスト 佐藤 義子
回答日時:2008年8月 5日(火) 16:13 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。