相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

殺人のショックと、人々の言葉について

ご相談者:40代/女性

数年前に、親しかった友人が殺されました。私は、自分が生きたまま腕を引き千切られたような、それでも充分には言い表わせていない程の衝撃を受けました。彼女も共通の友人も、片道1日かかる地域に住んでいて、私には身近にショックを共有出来る人がいませんでした。私には家族もなく、信用出来る親友達も離れた場所に住んでいて、電話では私もパニックで充分な説明が出来ず、物理的に目の前にいる人に話を聞いてもらいたいと思いました。しかし、男性からは「そういう話なら女性に話して」と言われ、女性からは「まあ神様は知ってるでしょ」と笑われ、別の女性からは「そんな暗いこと考えんのやめなよ、楽しいこと考えなよ」と言われました。そのことをまた別の人に話すと、「助けてもらおうなんて甘えてる」と言われました。

私は、話す相手を選ぶ余裕もなく、とにかく連絡が着く順番に話している状態でした。彼らがなぜそう言ったかまで考える余裕などなく、ただ、「私は藁をもすがる状態なのに、この人達は笑って藁を切り、私は谷底に落とされた」という感覚しかありませんでした。

ずっとこの出来事がひっかかっていた私は、最近カウンセラーに、彼らの言葉に対して傷ついたという話をし始めました。しかしカウンセラーには、「それは彼らが言ったことであって、普通そんなこと気にしない。あなたにはそういう状況に陥るパターンがある。」と言われました。パターンの意味を聞いてはみましたが、意味が理解出来ません。

私が人に助けを求めたことは、なぜ甘えなのでしょうか?私が、その人達から拒否されたと受けたことは、私にどんな問題があるのでしょうか?人が殺されてパニックになっている状態でも、普通そんなこと気にしないでいられるものなのでしょうか?パターンとは何なのでしょうか?それは私が何か出来ることなのでしょうか?人が殺されても、冷静に相談相手を選び、断られたら断られたで違う人に言えばいいだけと通常通り判断出来るのでしょうか?そもそも助けを求めたこと自体が間違っていたのでしょうか?それとも、人が殺されても普通平気なものなのでしょうか?

混乱していて、どこからどう片付けていいのか全く分かりません。どうすれば良いでしょうか。

40代/女性 | 日付:2015年5月 4日(月) 08:37 JST | 閲覧件数: 1,130

とても自然なことです。感情を吐き出しましょう。

トラウマ(心の傷)とPTSDの専門家 百世 安里

こんにちは。
いじめとPTSDの専門家、百世です。

たいへんお待たせしてしまって、本当にごめんなさい。
母の死と相続の問題、娘の海外留学、新しい本の原稿執筆と重なってしまって。

本当にたいへんな目にあわれましたね。
私もテレビやネットで殺人のニュースを目にするだけで、
不安で怖くてたまらなくなります。

もし、それが自分の知っている人、お友達だったら
どれだけツライことでしょう!
あなたが混乱して整理がつかないのは当然ですよ。

311の津波の様子をテレビで見た子どもたちですら、ショックが大きかった。
自分の知っている人でなくとも、そうなのですから。
もし知っている人や親戚が住んでいたら、いても立ってもいられないでしょう。

あなたの反応は、とても自然なことです。
なにもおかしくありません。

お話相手に恵まれなくて、残念でしたね。
きっと、そういった特別な経験をしたことがないだけに、
どう受けとめていいかわからなかったのでしょう。

人は経験していないことには、どう反応していいかわからないものです。
特に最近は、受けとめることができない人が増えているのかもしれません。
しかしカウンセラーまでが、そういう反応だなんて!

その人たちのことを考えるのは、もうやめましょう。
「ナゼ?」と考えると、どちらかに非があることになり、彼らはあなたに原因があると言うでしょう。
けれども、単純に彼らが受けいれることができなかっただけのこと。
世の中、当たりはずれがあります。
高いお金を出しても、カウンセラーも当たりはずれが大きいもの。

特異な経験だけに、わかってくれる人は少ないかもしれません。
でも、ゼロじゃないですよ。

お住まいの地域で、傾聴団体のボランティアを探されてはいかがでしょう。

パニックになっていいんです。
ツライ思いや解消できない思いを、吐き出したり共感してもらうことで心を守ろうとする本能なのですから。
むしろ、平然としている人は危ないでしょう。
自分の感情が感じられなくなっていたり、抑えていると自分の心が見えなくなってしまいます。

私のトラウマ解凍ワークでは、シェアはしません。
悲しかったり、悔しかったりした感情だけを吐き出します。
そして、支えてもらえる言葉や、自分が聞きたい言葉をかけてもらいます。

私自身と娘がいじめにあって、とてもつらかったから。
心療内科やカウンセリングへ5年通っても、
話をするだけではどうしても解消できなかった。
カラダの中の、細胞一つひとつに、悲しみや怒りや憤りや混乱が詰まったようで・・・。

それを吐き出したかった。わぁーーーッて。

傾聴ボランティアの方を探したり、アートセラピー、ボクシング、ゴスペルなど、
あなたの感情を発散できるものを探してみてくださいね。

このプロに有料相談

回答日時:2015年6月25日(木) 02:01 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


トラウマ(心の傷)とPTSDの専門家
百世 安里相談件数:144件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら