相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:20代/女性
8ヶ月交際した彼(12歳年上の独身)から調停を立てられていて、
裁判所からきた紙に財産分与として40万の請求と慰謝料を相当額とあったのですが納得できません。
私達は婚約していたわけではなく、
普通の交際で同棲をしていました。
彼は結婚を考えていたようですが、私は考えていませんでした。
ですが、結婚を視野に入れるためにと言うことで同棲はしていて、
私の方が収入があったため、私が家賃や光熱費を支払っていて
彼は雑費やペットのお金をだしていました。
それは話し合いなどではなく自然とそうなっていたのです。
交際を始めて2ヶ月の時、
私が転勤することになりました。
私は転勤先では多忙になるのを覚悟していたため
一人で行く予定で、彼にもそう伝えましたが、
俺の意思で俺の覚悟でついて行くから。と、言われ
彼も付いてきました。
転勤先で家探しをするとき、私は22歳で貯金もなかったため会社の寮に入る予定だったのですが、
俺がお金出すから大丈夫。普通の家に住もう。
と言われ、彼と決めた家に住むことになりました。
平屋の一軒家で、その時彼は無職だった為、家の名義は私名義でした。
家の初期費用は全て彼が払っています。
家の家具は持ち寄り、割り勘、彼が購入で揃えました。
家の家具で彼が購入するものも、
あったほうが便利だね!っていう話はしましたが、
余裕出てからにしようと提案もしましたが、
彼が買おう!と言って買ったものがほぼ全部で私が買わせたり、
私しか使わないものを買わせたりはしていません。
買ったものは彼も使っています。
買うものは必ず相談で買い、最終決定は彼でした。
これを財産分与、今まで使ったお金(家具や家の初期費用)を返せって言われてるのが納得できないんです。
それに、割り勘したものは全て彼に渡すつもりですし、
家の初期費用も私は会社の社宅ならお金はかからず住めたので、
その方がいいと何度も提案しました。
彼が普通の家に住みたいと言ったので、彼に任せました。
ですがその会話は録音してるわけでも文書があるわけではありません。
私が払っていた生活費も、私が多忙だったので彼にお金をわたし、彼が振り込んでいました。
お金を置いとく時に書き置きをしており、その書き置きはまだ残ってます。
ですが、他の家具に関しては彼が払ってるのでレシートなどは彼です。
払わせた訳でもないのに、財産分与でお金を払うのが本当に納得できません。
相手は弁護士をつけて調停を立てています。
私は金銭的にも時間的にも弁護士を立てる余裕はなく、
調停も一人です。
申し立て理由に、暴力をふった覚えはないのに暴力をふったことになっていたり、
生活費を渡していたのに生活費を渡していないことになっていたりして、
かなり不利な状況です。
弁護士を立てずに、どう戦えばいいのでしょうか??
財産分与も、慰謝料も払いたくありません。
私は婚約などした覚えはないので、
金銭なことに関しても自由恋愛だと思っているんです。
どうすればいいのでしょうか??
裁判所に送り返す用紙に、
今回の調停をどうおもってるかや、
揉める点、揉める理由を詳しく書く箇所があります。
ここには、彼との8ヶ月を詳しく書けばいいのでしょうか?
こちらの言い分を書いていいのでしょうか??
20代/女性 | 日付:2015年4月17日(金) 07:40 JST | 閲覧件数: 848
ご相談、ありがとうございます。
他の法律家の先生や、カウンセラーにご相談をされているようで、その内容も拝見しましたが 私も他の先生方と概ね同意見です。
相手の男性は、お金が欲しいというよりかは、貴方との別れが納得いかないのでしょね。
それをお金という事に置き換えて、整理をつけようとしていますが、慰謝料というのは
謝って慰めるお金と書きます。
その意味合いから、貴方からお金をとることで、怒りを収めようとしているので、その金額に正当性があるかないかというより、とりあえずお金でも貰わないと、やってられないという性格なのでしょう。
従って、その中身の話というのは、議論しても屁理屈を言ってくる性格ということも考えられます。
そこであなたも彼の性格を読んで、彼が本当は何を望んでいるかを考えて見てください。
調停は、調停員という方がいて、常識の線でお話を進めてくれます。
あなたが正しいと思うことを主張すればいいのですが、彼が「ああ言えばこう言う」という性格であれば、一つ潰しておいても、また次の課題を引っ張り出してくるでしょう。
そうなると、彼の攻略法は何か、ということです。
私が思うのは、やはり別れという「終い仕事」がまずかったようで、彼はヘソを曲げたのと
プライドが傷ついたのでしょうね。
だからと言って、彼が正しいとは言ってませんし、普通はこういう別れも、恋には付き物として、潔く諦めるものですが、彼はやや粘着質の部分もあるのでしょう。
あなたが今更謝る必要はないですが、彼が本当は何を求めているかを読んでおくことも
調停に望む上で、無駄ではないと思います。
彼が弁護士をつけて来ているのはかなりの戦闘モードですから、甘くはないとは思いますが
通常、弁護士をつけるだけで着手金30万円、調停代に25万くらいかかるようですから
あなたに請求する金額以上を使って、40万円を請求するというのは、意地以外なにものでもありません。
その彼に頭を下げるのは、あなたもしゃくに障るだろうけれど、もし彼のプライドとメンツが守られるなら、彼の気が済むということもあります。
もちろん、弁護士を付けている段階で本気なのだとはわかりますが、本気に対して、本気でぶつかればいいというものでもありません。
意外と角度を変えて、ぶつかるのではなく、彼の意図を読み、本当は何を求めているのだろうな、ということが分かれば、意外と、お金の問題ではないかと思います。
ただ、気をつけないといけないのは 世の中の男女の刃物沙汰は、こういう感情の捻じれからくるものですから、彼の粘着質の性格が変な風に現れない人かを見抜け、危険人物でないと分かれば、意外とお金は掛からずに解決出来るかもしれませんね。
人生はこういう「さじ加減」が大事です。
別れも同じ。
真向法で考えると、彼と出会い、お互いが求めている時には、一緒に居る理由があったはずです。
それが一旦別れが必要になった理由はあるかもしれませんが、その伝え方やお互いの納得の仕方がまずかったのだと思います。
大の大人が本当に40万円が必要なのではなく、何かしら、この別れ方がまずかっただけで
お互いが、やや別れ方が下手だったのかもしれません。
つまりここが解かれば、お金はいらないかもしれません。
この彼の性格が、今ひとつ、私には分かりませんが、危険性がないなら、意地の部分を取り除く方法もありかもしれませんが、やや危険性があるならば、お住まいの近くにある法テラスで法律相談をし、攻略法を聞いてみてください。
回答日時:2015年4月18日(土) 00:08 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。