相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

離婚したいけど、息子が父親を選びそうで不安です。

ご相談者:30代/女性

8歳の息子と4歳の娘がいます。夫からの長年の精神的暴力に堪えながら1人で子育てしてきましたが、ある時私が真剣に訴えたら、一方的に離婚を叩きつけられました。私は暫く反対し続け、悩み続けてきましたが、決定的とも言える事が何度かあり、私も離婚しようと決意し、夫に離婚の意志を強く示したら、息子だけは渡さないと主張しています。今まで殆ど育児も手伝わず、子供達にも暴言を吐き続けてきた夫が、最近突然子供達に優しげな態度で接するようになりました。そして私の居ない所では、自分に付いてきたらいいことがあると吹き込んでいるようなのです。おそらくオモチャやゲームです。子供達は優しくて遊んでくれるお父さんにくっつきたがります。上の子に至っては「パパのほうが優しい!ママは僕をいじめる!」とまで言うようになりました。余りのショックで眠れませんでした。親権など、私は調停を申し立てる気でいます。もちろん子供達は今までと同様に2人とも私の手で育てたいです。しかし、私が専業主婦であること、実家の援助が殆ど期待できないこと、息子の主張・性別を考慮されると、私が2人とも引き取ることは難しいのでしょうか?

30代/女性 | 日付:2011年11月20日(日) 12:49 JST | 閲覧件数: 2,162

ご主人の作戦に負けないで下さい。

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

まず、お子様の年齢を考えると母親が引き取るケースがほとんどです。
でも、そのためには、まず専業主婦からは卒業しなくてはなりません。
何でもいいからというと語弊がありますが、まず仕事を探して下さい。

離婚は自立です。
自立は自活です。
生活ができていかないなら、離婚をする資格はありません。

ご主人が今さらながら、子供さんを手なずけているのは、単なる餌付けです(失礼!)。
恐らく、養育費を払わなくする為の作戦です。
本当に子供さんをご主人は引き取りたいのではなく、子供と離れたくないママ・ママさんに対して、子供を奪うぞという脅かしをかけておけば、何が何でも子どもと一緒に暮らしたいママ・ママさんは「お願い、子供だけは奪わないで、子供をくれるなら、養育費も何も要らないから」と
言わせる為の、作戦だと思います。
もし、また本当に養育費を払いたくないから、子供を手元に置くというご主人なら、
今の優しさは一時的なものですから、この先、ずーと変わらぬ愛情を子供さん注ぎ続けてくれるとは思えませんので、何としてもご主人に渡してもいけません。

今のご主人は子供さんに、飴を舐めさせているだけですから、ママ・ママさんは飴ではなく本当の栄養のある愛情を証明して下さい。
負けないで!

このプロに有料相談

回答日時:2011年11月27日(日) 08:25 JST

お返事ありがとうございます。待ち続けていました。
息子は日頃のストレスが爆発したように私に不満をぶつけていましたが、それは甘えたい気持ちの裏返しかもしれないと思うようになりました。
確かに収入がなければ住居も確保できませんね。私は本当に学歴も職歴もない人間なので、そんな自分が世間に出て子供達をきちんと育てていけるのか不安は尽きませんが、現在、簡単な物ではありますが資格を取り、さらに向上を目指して勉強中です。
毎日家事と育児に追われながら離婚のことばかり考えてイライラして、長いこと心から笑ったことがない気がします。もう少し子供達の心に寄り添えるように、前向きに、更に頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

| 30代/女性 | コメント投稿日:2011-11-27 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら