相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

理想を突き通しすぎ?

ご相談者:10代/女性

私は現在高校で野球部のマネージャーをしています。
同級生にもう1人マネージャーがいて、2人でやっています。
今回はそのもう1人のマネージャー(Aとします)についての相談です。

普段はとても楽しく、一緒にできて良かったなと思うことがたくさんあるのですが、
たまに、「早く帰ろうよ」とか「なんでまだ仕事してるの?」とか
自主練の際には「なんでジャージに着替えてるの?みんな練習着じゃないのに」
などと馬鹿にした口調で言ってくることがあります。
監督の考えで、マネージャーは夜7時を目処に帰ってよいと言われています。
先輩がいたときは雨練などで選手の練習が早く終わるときは、多少7時を過ぎていても
一緒に終わっていました。
しかし、Aはそれが嫌なのか、選手の練習が終わる前に帰ろうとよく言ってきます。

私は中学の時からずっと野球部のマネージャーになることが夢で
並々ならない思いで入部しました。
なのでAの部活に対する本心で言っているのか分かりませんが、
やる気のないような言動や態度に少し怒りや疑問がわき、1人ならこんな思いしなかったのになと思ってしまうことがあります。

でもAが言っていることは間違っているわけではないので、
要領のいいそういうことを言われると自分がばかみたいに思えてきます。

もちろんAは一生懸命部活をやっていると思います。
私よりも素晴らしいところがたくさんあります。

言動にイライラしてしまうのは、私が頑固で頭が硬すぎるからだと思います。
ですが、部活は今しかできないし、野球が大好きで仕方なくて
後悔したくないと思うので自分の思うようにしていきたいと思ってしまいます。
でもやっぱりそうするとAに馬鹿にされるような口調でものを言われるのが嫌で
Aの意向に一緒になることも多々あります。

私はどうするべきでしょうか?
Aとはうまくやっていきたいです。喧嘩したことはありません。
長々とすみません。

10代/女性 | 日付:2015年1月15日(木) 21:52 JST | 閲覧件数: 563

あなたの気持ちを伝えてみましょう。相手の方の罪悪感にも配慮して

トラウマ(心の傷)とPTSDの専門家 百世 安里

こんにちは。
いじめとPTSDの専門家、百世です。

お待たせしてしまって、ごめんなさいね。

なるほど。あなたのお気持ちわかります。
マネージャーをすることへの思いが、もう一人の方と違うのですね。

たぶんその方も、「違い」を自認されているでしょう。
そして、「早く帰りたいけれど、自分だけが先に帰るとサボっているみたい。
それに、差がつくみたいで嫌だ」
そう思って、あなたに同調するよう求めているのかもしれません。

これではお互いにけん制し合っているようなものです。

一度、ゆっくり彼女と話して思いを伝えてみませんか。
自分は長い間マネージャーになることが夢で
並々ならない思いで入部したこと。
だから、この3年間、思う存分やりきりたいこと。

あなたと一緒にマネージャーをやっているのは楽しいし、
一人だと私も心細い。
あなたと二人でマネージャーで、本当に良かったと思ってる。

私が長時間、練習に残りたいと思うのは私の自然な気持ちで、
ある意味、私の勝手なの。
だから、あなたにそこまでつきあわせては悪いと思ってる。
あなたはあなたのペースでやってもらってかまわないから、
私は部活は今しかできないし、野球が大好きで仕方なくて
後悔したくない気持ちをわかってほしいんだ。
って。

ポイントは、相手の方の存在を認めて感謝する言葉を必ず入れること。
そして、自分が別行動とることを正当化しないで、
受け入れてもらうことです。
つまり、長く練習した方が正しいとか、時間通りに7時に帰る方が正しいとか、
「どっちが正しいか論争」には絶対にしないよう気をつけてくださいね。
勝手という言葉を入れたのも、「別々でもいい」ということをケンカにならないようにしてみた言葉です。

もしかしたらもう一人の方は、習い事があるとか、
見たいテレビがあるとか、お母さんから早めに帰るように言われているとか、
なにかあなたとは違う事情があるのかもしれませんよ。

とはいえ、先に帰ることに「罪悪感」を感じて、
あなたに合わせてほしいという言動だったのかもしれません。

だとしたら、「私が後片付けを担当するから、
あなたは朝練の準備を担当してくれない?」っていう風に、
仕事を振り分けることで、
彼女に堂々と先に帰れる口実を作ってあげるのも一つの手です。

マネージャーさんってたいへんなお仕事ですけれど、
あたなががんばりのおかげで、選手の方々が存分に力を発揮できるのですもの。
本当に素晴らしい活動ですね!!

このプロに有料相談

回答日時:2015年2月12日(木) 08:40 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


トラウマ(心の傷)とPTSDの専門家
百世 安里相談件数:144件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら