相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 花田 和隆
ご相談者:40代/女性
高齢の両親は田舎で二人暮しをしておりましたが、父が脳梗塞で倒れ、間もなく一年が経ちます。
母が半年ほど、なんとか頑張っていましたが、車の運転ができず病院通いも大変で、母まで体調を崩してしまい、電車で一時間ほどの私の住む町の病院に転院させ、現在は私が病院通いをしています。
母も高齢で買い物にも一苦労の毎日で、私も家庭を持ち、経済的に仕事を辞めることは出来ないので
これからますます高齢になっていく母を支えるためには近くに住んでもらうことだと思い、家探しを始めています。父は要介護5で、今後は施設でお世話になる予定です。
父は、こちらからの話しかけは理解する事が出来て、問いかけに、頷いたり首を振ったりは出来ますが、後遺症で言葉は全く話せず、文字を書くことも出来なくなっています。
母が私のそばに引っ越してしまえば、父の病院へも近くなりますし母の暮らしのフォローも出来るようになるのですが、田舎の父名義の家を維持していくことが難しくなります。空き家にしても庭の植木や落ち葉など、ご近所に迷惑がかかりますし、今後だれも戻る予定はないので、できれば整理したいと考えているのですが、表現が出来ない父が不動産を売買するにはどのような方法があるでしょうか?
母は、父がが建てた家を生前中に整理するのは父を傷つけることになるとためらっているようですが、高額の医療費や、今後の介護費を考えると家を整理したお金を父の今後の経費に当てることが、良い選択と思うのですが・・・
空き家を賃貸に出す方法も考えましたが、家も古く、なにより不便な田舎なため、借り手がつくことも難しいと思われます。もし、売買ができない場合、なにかよい方法はないでしょうか?
今後の両親を想うと不安ばかりが募ります。
よきアドバイスをいただきたく、ご相談した次第です。よろしくお願いいたします。
40代/女性 | 日付:2014年10月26日(日) 19:17 JST | 閲覧件数: 563
回答日時:2025年5月26日(月) 08:53 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。