相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:人生コーチ 今瀬 ヤスオ
ご相談者:30代/女性
初めまして。お世話になります。
私は30過ぎといい大人なのに、昔から心が弱く問題に向き合うことが苦手で、色々なことから逃げてきました。
去年の秋、父の前立腺ガン(詳しくは違いますが)が発覚し、大きなショックを受けました。
一番辛いのは父なのに、私が父の病気をいまだに受け止め切れません。
またそれがきっかけ(?)となったのか、これまで無視してきたストレスが一気に溢れてきた感じがして、とにかくしんどいです……。
父は最初通院で治療をしていたのですが、結果は△というところで、少し前から入院しています。
骨転移も見つかり、そうなると自動的にステージIVになるそうで、それも私には非常にショックでした。
私には兄が二人いるのですが、長兄が病院関係の仕事なので、治療法など、ときには担当の先生に詰め寄るくらいの勢いで考えてくれています。
なので、治療法についてはよけいな心配はせずに済んでますが、それでも娘なら、きちんと調べて父の病状を知るべきなのに、怖くて逃げ続けています。週末病院に行って、父と雑談をするだけです。
兄によれば、寛解の可能性もあるけど、2年生存率は高く見ても30%くらいとのこと。
父は今のところ顔ツヤや表情などはわりとよく、やはり医療関係の叔父は「目に見える具合の良さを馬鹿にしちゃいけないよ。希望は十分持てる」と言ってくれています。
ですが私は父が、嫌な言い方ですが死への階段をのぼり始めたのかと、「いずれは……」がそう遠くないのだと思うと、それが怖くてたまりません。
まだ何も親孝行していないのに……。
そして、父が病気になる以前から、正直言ってかなり心が疲れていました。
まず、私自身が8年ほど前から、国が難病指定にしている病気であること。
私が親に知られたくなくて、このことは長兄しか知らないのですが、兄も家族がいるため、正直あまり関心ないようです(苦笑)。
私はこのことにも向き合えていません。症状が変わらず軽く、苦痛もないのをいいことに、通院さえしていません。
また前の職場では仕事量のストレスがあり、それで病気になったこと、その後転職した今の職場では上司にすぐに嫌われてしまい、ずっと辛く当たられていること。
今ではその上司と仲良しな先輩も一緒になって、3人しかいない部署で、2人に1年以上無視され、中学生みたいな軽い嫌がらせをされる日々が続いていること。
(これは私もうんざりしてきて、どうでもよくなってもいるのですが……)
そして2ヶ月前、母と私の結婚問題でこれまでにない大喧嘩(といっても私が怒っているだけですが)をし、母に対して辛く当たるのをとめられません。
父のことを考えれば、母も辛いはずで協力するべきなのに、どうしても許せず、毎日怒りがフツフツと沸き、ついには円形脱毛症もできてしまいました。
母とは喧嘩しましたが、一方で父の病気で、私も今後の人生をある程度固める時期に来たと実感しています。
つまり父に安心してほしいので、せめて結婚を決めて、できるなら子供大好きの父に孫の顔を見せて……。父は何も言いませんが、おそらくそう望んでいると思います。
しかし私は結婚も出産も願望がなく、そもそも恋愛運が本当にないので、そう簡単なことではありません。大体、このときに決断しきれない私は、幼稚すぎるのでしょうか……。
婚活をしようにも、今は平日は会社、週末は病院が精一杯で、それ以外はベッドで横になるしかないほど疲れていて……友達の連絡もほとんど返せてません。
どうしたらいいのでしょうか。
本当に疲れました……。
※長文ですみません。
30代/女性 | 日付:2014年6月21日(土) 01:04 JST | 閲覧件数: 1,049
はじめまして
人生相談・コーチングの今瀬保男です。
ご相談を受けて一番気になるところは、貴方が抱えているお病気との
向き合い方ですね。
家族でも長兄の方しか病気の事を知らず、貴方は通院をせず、御自分
で何とかやっていこうとしています。
家族にも、余計な心配をかけたくないという気持ちから
一人で辛さを抱え込んでいませんか。
そんな想いから自分の感情を抑えてきたのではありませんか。
一人で背負えない荷物を誰かに手助けしてもらうのは恥ずかしいこと
ではありません。
まず病院に行く事で一歩を踏み出しましょう。
病院の先生に貴方が抱えている問題を話すことで、貴方を縛っている
何かが緩みます。
そうすれば自分に優しくなります。
自分に優しくなるとお母さんにも優しくすることが出来ます。
本来の貴方は心優しい繊細な方ですからね。
お仕事の方も、貴方は何も悪くないのに、とばっちりが
来ているのですね。
組織というものでは常々あることですから、貴方がおっしゃっているように
どうでもよい事だと割り切って、打たれ強くなってください。
いろいろな苦労を乗り越えて生きてきた貴方でしたら充分出来ることです。
貴方は、自分が人生の色々な問題から逃げていると言っていますが
そんなことはありませんよ。
貴方は自分の至らなさや失敗を当然の事として受け入れているからです。
確かに結果は、順風には行かない場合の方が、多いかもしれませんが
貴方は各々の問題に気づき丁寧に対処しています。
一つ付け加えるとするならば、少し肩の力を抜いて、周りに手助けを
求めることも心がけて行きましょう。
いまの貴方のお気持ちからすると、周りの人は皆「明るく」生きている様に
見えるかもしれませんが、様々な問題でもがいている人が大半です。
貴方も自分のことに自信を持って、これからも前を向いて生きてください。
そして素敵な女性になってください。
それが病床のお父さんが一番求めていることではないでしょうか・・・
回答日時:2014年6月22日(日) 08:47 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。