相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

はじめまして

ご相談者:20代/男性

大学卒業してから小売業に就職し
て今に至る28歳です。

会社にもう行きたくありません。
それに付随して人生も楽しさを感じません。人生の楽しさについては高校くらいから感じられなくなりましたが・・・

まとめるのが下手なので理由を箇条書きにしてみます。

・今の仕事が好きになれない
・自分のミスで部下が不幸になる
・仕事もできなくてつらい
・がんばる気力がどうしてもおきない、がんばれない
・周りに押しつぶされたらそのままつぶれてしまう。自分で自分を守れる強さや余裕がない
・毎日思うことですが会社に行きたくない
・会社の事を休みの日も考えて辛いと思う

六年近く勤めていた会社ですが、ほぼ毎日辞めたいと思ってました。
会社は辞めたいですが、
あとのことや親の目を気にして、
いつまでもつらい状態で続けています。
ハローワークを精神科医には進められましたが、
やりたい仕事がわからないのにまた焦って就職しても、いまと同じミスを繰り返すだけだと思います。

上司には悩みも話しましたが、結局がんばります、と言ってしまい、自分の認識の甘さに後悔しています。

【やりたい仕事がわからないなら、しがみつけ、】と辞めたいと周りに言うと、そう言った答えが帰ってきますが、
六年近く働いて毎日辞めたいと思うのは生活を保証された地獄のように感じてます。

希望としては、有給を使い、休職もしくは退職して、一時療養し、その次に本当にしたい仕事を探すのはどうでしょうか・・・?
精神科にはかかりましたが、病気ではないと診断されたので、難しいし甘いかもしれませんが・・・でもいまの人生も会社も嫌で仕方がないので・・メールした次第です

20代/男性 | 日付:2014年3月17日(月) 13:30 JST | 閲覧件数: 531

転職は十分な検討が必要です

カウンセラー・うつ病アドバイザー 佐藤 悦子

初めまして、レンチさん。
カウンセラーの佐藤です。
回答が大変遅くなってしまい申し訳ございません。
ご相談ありがとうございます。

会社を辞めたいという思いから、人生についても楽しさが感じられなくなってしまったのですね。
辛い思いをしながらの生活は、大変お苦しいことと思います。

本当にしたい仕事。
それに出会えたら幸運ですよね。
生きがいにもなるでしょう。

厳しく聞こえるかもしれませんが、残念ながら「本当にやりたい仕事」をされている方はほんの一握りです。
「この仕事なら!」と思って始めても、途中で「思っていたのと違う」「こんなはずじゃなかった」と思うことはよくあることです。
大多数の方が、様々な理由から、ある程度の妥協をしながら仕事をしているのが現状だと思います。

「やりたいこと」を追い求めることは決して悪いことではありません。
ただし、困難が伴うことも覚悟しなければなりません。

年齢的にも転職が難しいわけではないと思いますので、よく検討なさってからでも遅くはないはずです。

お辛い気持ちが続くようでしたら是非カウンセリングをご利用ください。
お力になれれば幸いです。

このプロに有料相談

回答日時:2014年3月25日(火) 13:19 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


カウンセラー・うつ病アドバイザー
佐藤 悦子相談件数:250件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら