相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
ご相談者:20代/女性
初めまして、アヤと申します。
私には4つ年の離れた兄がいます。私はその兄の事が小さい頃から怖いです。
現在兄とは離れて暮らしており滅多に会わないのですが、先日用事で兄と顔を合わせた際に
兄の声を聞いたり顔を見たり話しかけられるだけで、涙が出てくる、震えが止まらない、過呼吸になる、吐き気を催す等の症状が出ました。
自分ではコントロール出来ません。
兄は昔からキレやすく、普通に話していたと思っても急に怒り出して私に暴言を吐いたり、時々暴力を振るっていた様に記憶しています。
現在兄との記憶が曖昧で、詳しく思い出そうとしても断片的にしか思い出せないのですが、兄に対する恐怖心は今でも強く残っており、兄が怖くていつも顔色を窺ってビクビクしていた事は覚えています。
兄からは「ただの兄弟喧嘩で…」「過去の事なんだから水に流せ」「(症状を)なおした方がいい。甘えている」と言われました。
ネットで自分の症状を検索した所PTSDの症状に似ている部分があり、自分はPTSDなのではないかと思い今回相談させて頂きました。
しかし、他のPTSDの症状に悩んでいらっしゃる方達のように、顔の形が変わるほど殴られたり、虐待と呼べる程毎日ひどい暴力を受けていた訳ではないと思うのと、私自身兄との記憶が曖昧なこともあって、兄の言う通りただの兄弟喧嘩なのに過剰に反応しすぎているだけではないのか、私の思い込みではないのか、私が異常なのかが分からなくなりました。
この症状はPTSDなのでしょうか?それとも私がおかしいだけなのでしょうか?
拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
20代/女性 | 日付:2014年2月28日(金) 17:29 JST | 閲覧件数: 964
こんにちは。
いじめとPTSDの専門家、百世です。
お待たせしてしまって、ごめんなさい。
ご相談ありがとうございます。
その症状はPTSDですよ。
あなたの思い込みや性格などではありません。
ですから、決してご自分を責めないでくださいね。
虐待には暴力だけでなく、言葉の暴力やネグレクト(放置)もありますよね。
学校のいじめでも、無視はとても傷つきます。
PTSDは、次の4つの症状が特徴。
そのうち3つが該当すると、PTSDとして診断されます。
〜〜〜〜〜〜〜
◎再体験・・・フラッシュバックや悪夢のように、思い出したくないのに、ありありと思い出してしまう。
◎回避・・・嫌な体験を思い出すものを、避けようとする。記憶喪失や解離も。
◎麻痺・・・神経を張りつめ過ぎて、ボーッとしてしまう。
◎過覚醒・・・防御・臨戦・非常事態モードで、ピリピリしてしまう
〜〜〜〜〜〜〜
自分ではコントロールできない体の反応というのは、まさにPTSDです。
PTSDは、危険を回避する本能による症状なのですから。
http://www.mental-support-jp.org/#!m-cafe/c1wd8
※くわしくは、このページの一番上のスライド
「PTSDのしくみから、快復法まで」9シートめをご覧ください。
あなたの場合は、
・涙が出てくる、震えが止まらない、過呼吸になる、吐き気を催す等、コントロールがきかない。→再体験、過覚醒
・思い出そうとしても断片的にしか思い出せない→回避、麻痺
・兄が怖くて、いつも顔色を窺ってビクビクしていた→過覚醒
に該当します。
心療内科で診断書も出ると思います。
お医者さんのお墨付きをいただけば、
ひどいことをされた証明になり、周囲へアピールするにもいいかもしれませんね。
あなたの心労を認めてもらって、
うやむやにされたり、ごまかされないようにしましょう。
どうしても、親族はことなかれ主義に陥りやすいもの。
ましてや、まだまだ男社会ですからね。
あなたの性格のせいにするなんて、
失礼千万です!!
PTSDは脳に傷もできますし、
ひどくなると、ウツや二重人格(家族の虐待に多い)のようになったりと
心が壊れてしまいます。
お兄さんの「ただの兄弟喧嘩」「過去の事」うんぬん
ごまかしの言い訳なんか、相手にしなくていいですよ!
ぜひ診断書を手にして、
お兄さんとの接点をもたなくて良いようにしていきましょう。
快復には、上記のスライドと
こちらの12回のシリーズをご参考になさってください。
http://mental-support.main.jp/ptsd・いじめ対策/what/
回答日時:2014年3月25日(火) 17:31 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。