相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:カウンセラー 江上 智子
ご相談者:20代/男性
はじめまして、buramoaと申します。1989年7月1日生まれの男性。昨春、大学(化学系)を卒業しました。
非常に贅沢な質問だと思っています。しかし、どうしたらいいのか、誰に相談して良いのか分からず、投稿させていただきました。
小さい時から厳しく育てられたため、親や周りの顔を窺いながら生きてきました。中高生の時に音楽が好きで、その手の海外学校に進みたいという気持ちはあったのですが、押し殺して一浪得緒経て大学へ進学しました。大学では軽音楽サークルに4年間所属し部長などではありませんが、活発に活動してきました。
進路を決める際に大学院進学を希望していたのですが、4年次に先輩との人間関係から体調を崩してしまい、そのまま卒業しました。また、大学在学時に海外の音楽学校を受けた所、合格したのですが、金銭面から留学は諦めました。
無職となった今、自分が本当は何をしたいのか、どうすべきなのか分からず苦しいです。今は地元に帰り、学生時にしていたアルバイト(飲食チェーン店)に移籍という形で働いています。4月時点では1年間フリーターの後、専門学校へ進もうと考えていたのですが、モチベーションも下がってしまいました。
日々、「大丈夫、とりあえず音楽を頑張ろう」と思っても年金やら保険、税金など将来の事を考えると恐怖を感じます。
私はどうすればいいのでしょうか。
「安定した職に就く。そして自立する」と「好きな事をしたい」と二つの気持ちがぶつかり合って苦しいです。
乱文で申し訳ございません。
それでは失礼します。
20代/男性 | 日付:2014年2月 3日(月) 16:14 JST | 閲覧件数: 904
Buramoaさん、ご相談ありがとうございます。
音楽が好きで続けたい一方で、周囲のことを考えるとせっかく大学も卒業したし、安定した職について自立すべきなのではないかと葛藤され苦しいのですね。
何度も音楽に道に進む選択はあったけれど、どこかで安定した方を選んだ方が良いのではとストップがかかっていたのでしょう。そして、今、本当にこれで良いのか、どうすればよいのかわからなくなってしまったのですね。
ご相談の内容から察しますと、Buramoaさんは、音楽もかなりのセンスをお持ちなのでしょう。そして、理系の大学もきちんと卒業され、大学院まで考えられたのですから、勉強面でもしっかりやってこられたことと思います。
こつこつと積み重ねる堅実な力と、好きなことを極める力、両方を持ち合わせているのですから、どんなことでも熟していけるのではないでしょうか。
さて、「安定した職につき自立する」ということと、「好きなことをやる」という選択は同時にはできないものでしょうか。安定した職につきながら、好きなこともやるという理想を現実にする力をBuramoaさんなら持っているように思います。
好きな音楽もやりながら、安定した仕事もしているというのは、具体的にどんな毎日なのでしょう。できるだけ具体的にイメージしたうえで、それを叶えるためには自分が何をすべきなのかを考えてみてください。
一度には叶わなくとも、理想の姿に向かって、まず一歩、小さなゴールを考えてみてください。決してそれが正解ではないかもしれません。やってみてダメだったら別のゴールを考えれば良いのです。そして、そのゴールに到達したらまた次のゴールを考えて、そうしているうちにきっと自分の理想に近づいていくことと思います。着実に進むことが得意なあなたですから、きっと大丈夫。自分を信じて前進してみてくださいね。
回答日時:2014年2月 8日(土) 16:13 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。