相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

病気かどうか

ご相談者:10代/女性

小学生の時に親に捨てられるかもしれないや先生や友達にからかわれたりなどして人が怖くなった時期がありました。中学でも人が怖いのは治らず人が怖くて教室に入れなかったり階段で後ろに人がいると嫌な感じがありました。親が近づこうとすると怖くて逃げたくなったりした時期もありました。今高1なんですが人が怖いのは結局治らず友達が肩をポンッと叩いたり怖かったり近づいて来るだけ来ないでって思ってしまったりすることがあります。また、中学ではずっと卓球をやっていて高校でも続けるつもりだったのですが、中学の部活で一緒に練習していた子が怖くなり高校でも怖くて卓球部に入れませんでした。またその子が卓球を続けるのにイライラしてなにもやることがなくなってしまい、自殺したいやリスカしようかなと考えたりしました。そんな思いをする度にその子に冷たくあったってしまうので、友達をやめようと言ったらいろいろ言われてしまいました。その子にはなんで友達をやめたいと言ったか理由は話していません。自殺したいなどを思ったと言ったらその子も私と同じように人が怖くなってしまうといけないのでいいませんでした。ただそれで我慢を続けるうちにリスカをしてしまいました。今では授業などで出来ない問題があると不安な気持ちでいっぱいになったり、家では不安な気持ちがいっぱいになると涙が止まらなくなってしまうことがあります。
このままでは自分がどんどんいなくなってしまいそうで怖いです。
今は心の病気がたくさんあるけど、私も病気なんでしょうか?
どうやってこの悩みと向き合えばいいんですか?

10代/女性 | 日付:2013年7月27日(土) 00:25 JST | 閲覧件数: 1,041

病気かどうかで悩むともったいない、病気治しより生き方直し

宮島 賢也

相談、感謝です。

病気治しより
生き方直しがお勧めよ。

やり方より
在り方がお勧めかな。

病気を治すより
悩みを解決するか
手放しちゃうかしちゃいましょ。

小学生のときから
親から捨てられてしまう不安があったかもしれないけど、
今からこれから
その不安はどうする?

親や友達は
おまけがお勧めかな。

一人でも幸せ、
親や友達がいてくれたら、
もっと幸せ。

大事なことは
一人でも幸せ。

リスカしたとき、
何考えてた?

リスカした自分を責めると
悪循環。

リスカしたも自分も愛しながら、
自分をとっても大切にしましょ。

今度、授業でできない問題があったら、
どうする?

学校の授業や
問題、
周りの評価で
自分の人生を決めてると
もったいない。

自分の人生、
自分で決めましょ。

自分を生きましょ。

自分を無条件に愛しながら、
自分を100%信じながら、
自分の夢に向かいましょ。

涙は笑いと同じ浄化力!

女性の涙は
美しい。

男性もね。

家を安心、リラックスの場所にしましょ。

家で不安が強いときは
まずは家の外に安心できるところを
創りながら、
最終的には、
家でも
外でも
安心、リラックスする習慣、
創りましょ。

みやじっちの本、読んでみて。

『医者の私が薬を使わず「うつ」を消し去った20の習慣』中経出版とか
イラスト図解版『自分の「うつ」を治した精神科医の方法』河出書房新社とか
お勧めよ。

良かったら、
お父さん、お母さんにも
読んでもらってみてね。

子供からは
始まらない。

親が笑顔になると
子も笑顔。

苦しい連鎖を断ち切り、
笑顔の連鎖が始まりますように。

回答日時:2013年7月30日(火) 11:41 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


宮島 賢也相談件数:218件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら