相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

今の自分を変えたい。

ご相談者:40代/男性

初めまして。心療内科にかかって、もう10年以上になりますが、いっこうに改善されません。鬱病あるいは鬱状態で通っています。SSRIも今ひとつ聞きが悪い(パキシル、ルボックス、サインバルタ)、安定剤もあまり効かず、周りから悪口を言われてい るのではないか、のけ者にされているのではないか、自分のことをよく思っていないので、だれも職場で話しかけてこないのではないか、酒席で自分の横に誰も座ってくれないのは、自分が嫌われているからだ、自分を嫌っている相手に、自分が偉いんだというところを見せようとしますが、根拠のないもので自信もついていないので、結局相手が怖く、直接にはいえず、悪口という形でしかいえません。あと、5年くらい前からインターネットオークションにはまっており、落札することよりも、相手に勝つことが快感になり、400万円ほど使い込みました。これは鬱ではなく、双極性か、精神病ではないかと思うのです。自分が悪口を言われている、職場で仲間はずれ、嫌われているのは確信しています。実際部下にももうついて行けませんので配置換えしてほしいと言われるほど、部下に対しても疑念が強く、嫌っているに違いないと思うと、無視したり、やたら怒ったりしてしまいます。

1今の心療内科には、平成12年から通っております。昔父親が警察官で虐待を受けたことがあり、中学校までは、父親が何かする度に(トイレに動く、家に帰ってくる尾となど)でびくびくしていました。高校以降は、いらだちとびくつきがありました。


2 まず最初はルボックス1ヶ月、次にパキシル6ヶ月、サインバルタ1年ですが、あまり効き目が感じられないので相談の上でやめました。安定薬(気分を高揚するもの:粉末)は癖になるぐらい飲み過ぎて、怒られました。


3受け取り方の問題で、だれもそんなことは言っていないし、もっと自分から話しかけろといわれ、今警察官と一緒に仕事していますが、女同士の職場よりどろどろしている職場環境が問題’しかしその状態になって3年たっていません)だと言って、いまは、躁病に効く薬を処方していただいていますが、それだけでは、気分がよくならないのですが、それはそうを押さえるために仕方がないと言われています。

4 サポーティブなカウンセリングは週1回50分で20歳から10年ほど、35歳から1年ほど、大学の教授にしてもらいました。今は41歳から週4回50分の精神分析をカウチを使ってやっております。今で3年目に入りました。

長文になって申し訳ありません。今後どのような治療や投薬を受ければいいか、教えてください。
今後、周囲を気にせずもっと楽な生き方ができるようになりたいです

40代/男性 | 日付:2013年6月 2日(日) 06:14 JST | 閲覧件数: 1,098

あなた自身が変わりたいというお気持ち。変われますよ。

トラウマ(心の傷)とPTSDの専門家 百世 安里

こんにちは。
トラウマとPTSDの専門家、百世です。

お待たせしまして、たいへん申し訳ありません。

まず最初にお断りすることがあります。
それは、薬に関してお答えできるのはお医者さんだけ、
それも診察をした主治医以外が判断することはできません。

それなのに私へご相談を寄せられるということは、
ビッグパピさん自身の課題がここにあります。

主治医でない相手に、こういった質問をされるのは
なぜでしょう?

それは、お薬が手放せなくなっているためではありませんか?
お薬がないと、何も手につかない状態になっていませんか。

だとすれば「依存」です。

タバコがやめにくいように、
今は「お薬を止める」ことなんて考えられないかもしれません。

でも、お薬は現れている「症状を抑える」ものであって、
「病気を治す」ものではない!んです。

むしろ、薬によって判断力がなくなってしまったり、
中毒症状で悪化してしまうケースがとても多いようです。


まずこれを見てください。
「うつ 薬 わたしの減薬体験」
http://www.youtube.com/watch?v=XH1vpLjWV_U

この方の全体の体験も、ぜひ
「うつ 薬 多剤大量処方 わたしの場合」
http://www.youtube.com/watch?v=tq2pzyhqXxw

ネットオークションや不安感も、
薬を止めれば、ずいぶん改善されるのではないでしょうか。

止める過程はつらいことでしょう。
でも、こうしてご相談くださったのは、
あなた自身が変わりたいというお気持ち、もしくは決心を
心の底で持たれたからではありませんか。

きっと変われますよ。
たとえ最初は失敗しても、変わるまで、あきらめずチャレンジし続けてください。

このプロに有料相談

回答日時:2013年7月17日(水) 01:53 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


トラウマ(心の傷)とPTSDの専門家
百世 安里相談件数:144件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら