相談&回答

約8分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

親に威圧感を感じ、休日がつらいです

ご相談者:10代/女性

初めて質問させていただきます。長くてまとまらない文になるかと思いますが、よろしくお願いします。

10代、と設定していますが、今年で二十歳になる大学2年生です。
最初の一年は授業のコマがびっしりで空き時間もほとんどありませんでしたが、2年生になって少しは余裕ができたので、アルバイトをしたいと思うようになりました。
保育士資格を取得できる養成校なので、勉強になることもたくさんあるだろうと思い、地元近くの子ども写真館でアルバイトをしたい、と両親に話しました。しかし、許してもらえませんでした。理由は、「(社会福祉士も受けようと考えているため)今年の合格率が18%で、バイトなんてしている場合ではない」が主な理由です。
学費も全て払ってもらい、扶養してもらっている身なので大きな顔でいられないことはわかっています。しかし同時に、二十歳になってもこのままお小遣い制でいてもいいのだろうかと、「自立」について深く考えるようになりました。

前に記したように、私の両親は「勉強しろ、勉強しろ」と正直うるさいほどです。すぐ怠ける性格の私にとっては、いい意味にとらえれば背中を押してくれているのでしょうが…逆にプレッシャー、威圧感となって、やる気がでません。
また、家族で出かけたりすることも私は好きではありません。楽しくないからです。
家で食事をするときも、私以外の家族同士では話したりしますが、私は家族と話をしません。
家にいて、笑顔になったこと、心から楽しい、嬉しいと思ったことも、あるんでしょうが幼少期の頃だけだったと思うのでほとんどありません。少なくとも、最近はありません。
なんというか、家の人は冗談が通じないというか、堅い頭というか、上手に楽しいことをしない性格の人が多いです。私は逆に楽しいことをするのが好きですが、家族には「そんなことして何になるの?」と理解してもらえません。

就職先はまだはっきりとは決めていませんが、今のところ保育か福祉系の職に就きたいと考えています。同時に、1人暮らしできる離れた就職先を希望しています。この先ずっと家で暮らしていては親のありがたみもわからなくなってしまうだろうし、何より親からの威圧感に息苦しさを感じているからです。ひどいときは、頭が痛くなったり、首(喉?)をぐっと押されるような苦しさがあるのです。このまま鬱になってしまうんじゃないかということも、心配です。

長々とつらつら書いてしまいましたが、お聞きしたいことは、
・また何か言われるんじゃないかと怯える威圧感を解消したい
・そこから、アルバイトをしたいことを伝えたい
・家族をこのように思っている私は異常なのか、鬱などの心配があるのか
ということです。

他にもいろんな思いがあるのですが、うまくまとまらず、わかりにくい文章かもしれません。
そのときはまた、改めて質問させていただきたいです。

ご回答よろしくお願いします。

10代/女性 | 日付:2013年5月20日(月) 22:32 JST | 閲覧件数: 1,866

受け取り方で回避できますよ

川崎 ノブアキ

セルフコミュニケーターの川崎です。
ご相談ありがとうございます。

自立について考えているのですね。
勝手がわからない一年と違い
2年生になると色々と選択の幅が広がりますね。
周りにる人たちの変化にも刺激され、
いろいろなことに挑戦してみたくなる時期だったよなと
昔を振り返っています。

あなたの中でも変化が生まれ、その一環として、
資格取得に向けての実践につながることを考え
アルバイトを考えているのに、ご両親とのかかわり方に
悩まれているようですね。

文中を見る限りでは、ご両親の束縛が少々あるようにも感じましたが
これはあなたの感じ方でしかないので何とも言えません。
ただ一番心が安らぐはずの家に居心地の悪さを感じるのは
良くないように思っています。

読みながら少し安心したのは、
やみくもにあなたが反発、抵抗しているのではないということです。
きちんとご両親に感謝の気持ちをもち、
一歩を踏み出そうと考えているという点です。
そんな気持ちを尊重し、思いを汲み取ってもらえれば
何よりも勇気につながるのでしょうが、なかなか願いは届きそうもなさそうですね。

私自身の思い込みでしかないのですが、
二十歳になろうとしているのにアルバイトするのに許可なんているのだろうか・・・と
思ったことは事実です。
これは家の方針もあると思いますので触れません。

あなた自身はアルバイトをしたいけれどできないと悩まれていますが、
逆にアルバイトなんてやりたくなく勉強に集中したいのに
アルバイトをやり続けなければいけない環境の人もいます。

社会を知るためにアルバイトと言う選択もありますが、
お金に余裕あるならしなくてもいいものだとも思っています。
もちろん学生の間に見識を深めたり、
他者と触れ合うことは大切だと思っていますので、
なにかしら将来に活かせそうという思いがあるのでしたら
アルバイトやなくてもボランティアや学生団体は色々な方法もあります。

どうしてアルバイトをしたいのか。
アルバイトでしか得られないのか。
その他の手段はないのか。

アルバイトはあなたの叶えたい何かを得るための手段だとしたら
その他の手段を模索し提案するということも大切です。
これはキャリアデザインにも似ているのですが
根っこにある叶えたい目的さえ明確なら、別の手段を選択しても
あなた自身はきっと満足できるはずですから。

お小遣いをもらっている罪悪感という気持ちもわかりますが
恵まれた環境にいる中、どうしてアルバイトにこだわるのか。
ほかの手段ではなく、どうしてもアルバイトでなければ得られないものだとしたら
それがどのように自分の為になるか伝えるための努力は必要です。
その部分を明確にできないとご両親は納得されないのかと思います。

次に自立についてですが、お金を稼ぐ事が自立とは思っていません。

例えば、このままご両親の言われるままアルバイトをしなく、
学生の間ひたすら勉強したとします。
ところが試験には合格しません。
または試験に合格して勤めた職場は面白くなく辞めたくなった。
そこであなたは学生期間を振り返ります。
あの時もっと学生らしく楽しく過ごせばよかった・・・。
親が悪いんだ。という不満を持ち、親のせいにしますか?

逆に親の反対を押し切りアルバイトをして結果的に試験に落ちてしまいました。
その時に、どうしてきちんと反対してくれなかったのよ!!と親のせいにしますか。

凄く極端な例を書きましたが、
自立とは援助やサポートからの独立のイメージがありますが、
私は、自分の行動や選択に責任を持つ事だと思っています。
あなたが自ら決めた選択に、
あなた自身が納得し行動し、どういう結果になっても自己責任を持つ。
自分の人生に責任を持つことと書けばいいのでしょうか?

ご両親に反対されようが賛成されようが、決断し行動を起こすのはあなたです。
反対されたからという場合も、決めたのはあなたとなります。
人に決められたことは、言い訳できる理由になりますが
自分で決めたことは言い訳できません。
これからあなたがどういう選択をするのかわかりませんが、
自分で決めた選択に反省はあっても後悔しない過ごし方の積み重ねが
自立へとつながっていくと思っています。


長くなっていますが萎縮についてです。
幼い頃の経験も絡む場合もあるのでなんとも言えませんが、
文中から、
分かって欲しい。
嫌われたくない。愛されたい
いい子でいなければいけないと言う思いが感じられます。

分かってほしいのにわかってもらえない。
嫌われたくないからいい子でいたい。
抑圧されて抵抗するタイプの人がいます。
逆に萎縮するタイプの人もいます。
双方同じだと思っているのですが、自分の身を守ろうとしている状態です。
なにかしら守りたいものがあるとしたら
あなたの場合何を守ろうとしているのでしょう??

萎縮したと感じたときに、
・何に対して、
・どういう言葉で、
・どんな風に体や気持ちが反応したのか。
・そのあとなんて思われたいか
・本当はどういう自分でいたかったのか。

抑圧する人の態度は変えられませんが、受け取り方は変えられます。
抑圧されて萎縮した時、あなたの体や心に問いかけしてあげてくださいね。


難しく書いていますが、
「私はお父さんお母さん、周りの人ににどんな人って思われたいんだろう。」
「本当にそうなの?」

と自我を見つめていくことで、あなたらしい生き方ができるようになれます。
あなたらしく生きるための延長線上に、
たくさんのやりたいことが浮かんでくるのではないでしょうか。

その部分に対してどういう選択をしていくか。

蝶々って青虫の間は葉っぱを食べて、
蝶になるときは蜜しか吸わないから体の構造が全く異なります。
サナギの間は、体の構造を変えるためにドロドロに溶かしているそうですよ。
だから蝶は再生のシンボルにされています。
そんな時期を経てきれいな蝶々に生まれ変わります。

あなたは今どの段階ですか??

ぜひ素敵な女性になれますように。

このプロに有料相談

回答日時:2013年5月23日(木) 10:55 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


川崎 ノブアキ相談件数:157件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら