相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

感情のコントロール

ご相談者:10代/女性

初めまして。よろしくお願いします。

私は今高校生ですが、小さいときから感情の起伏が激しくて、なおかつそれをコントロールすることができません。
毎日ちょっとのことですぐイライラしたり悲しくなったりで、それが表に出てしまいます。安定している日はほとんどないです。
怒っているときと普段の自分は別人みたいです。
親からいつも直すよう言われて、自分でも直さなくてはと思うのですがうまくいきません。
うまいくいかない自分が嫌で、夜自分の部屋で泣いたりすることもあります。
頑張って抑えようとしますが、うまくいく日といかない日があります。
友達や先輩に対してそういう態度がでてしまった後に、またやっちゃった…と後悔します。
うまくコントロールできない自分に頭がきて、友達や先輩に申し訳なくなります。
家族とも今うまくいっていなくて、特に父と距離がある気がします。
そういう状況をつくったのは私自身ですが、みんなのことが怖いです。嫌われるようなことをしているのに、嫌われたくないと思ってしまいます。
最近は前に比べると抑えられて、笑えるようになってきたほうだとは思うのですが、疲れていたりするときについ出てしまいます。
そのくせに、友達の態度がいつもと少し違ったり、そっけなく感じると、そのことばかり考えるくらいすごく不安になります。
そういった状況になると、これもまた小さいときからの癖なのですが、左手の親指の皮をむいてしまって真っ赤にしてしまいます。痛いのですが、何度も何度も繰り返してしまいます。少し前はリストカットをしていました。
また、家族や学校の中で自分の居場所はあるのかな?と思います。
時々急にわけもなく寂しくなって泣くこともあります。
中学校一年生のときに鬱病の傾向がある、と精神科で言われました。
そのときには母と一緒にカウンセリングに行ったのですが、母は複雑な表情をしていました。今でもよく覚えています。
だから、今の自分の状況を家族に打ち明けられません。怖いです。
こんな自分を好きになれません。

感情をコントロールしたり、自傷行為をやめられる方法はありますか?
やはり、怖くても親に言うべきでしょうか。

10代/女性 | 日付:2013年4月21日(日) 04:23 JST | 閲覧件数: 802

カウンセリングをお勧めします。

カウンセラー・うつ病アドバイザー 佐藤 悦子

初めまして、nayuさん。
カウンセラーの佐藤です。
ご相談ありがとうございます。

幼い頃から感情の起伏が激しく、コントロールも難しいことで悩んでいらっしゃるのですね。
心は頭で考える通りにはいきませんから、お辛いですね。

リストカットや「自分の居場所が無い」という思いを克服しるためには、nayuさんの心の中を見つめ直す必要があります。。

一度カウンセリングを受けたことがあるとのことですので、まずはご家族とご相談の上、もう一度受けてみてはいかがでしょうか?

大人になってからも苦しい思いをひきずってしまうより、早い段階で心のケアをすることが大切です。

お力になれることが御座いましたらいつでもご連絡下さい。
お役に立てれば幸いです。

このプロに有料相談

回答日時:2013年4月22日(月) 16:20 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


カウンセラー・うつ病アドバイザー
佐藤 悦子相談件数:250件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら