相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 小林 淳
ご相談者:60代/男性
私は61歳で今までゼネコンで働いておりました。去年の8月21日に大手ハウスメーカーに入りました。
この年ですから毎年更新の嘱託で入りました。毎年の更新ですから気持ち的には65歳まで頑張らなくてはいけないと決心して入社しました。1件目は9戸の3階建てアパートでした。法的にある一定金額を超える物件には1級建築士または1級建築施工管理技士を専任監理技術者を置かなければいけなくなり、取り急ぎ私たちの応募が始まったようです。今の会社はそれに違反した為に国交省から営業停止を食らったことがあると聞いております。私の専任を申付けられた現場は自分で整理した実績工程表を見ても「明らかに逸脱した工」でした。この工事をしている段階でも「初めての現場で根を上げる訳にはいかない」と思い頑張ったつもりです。1月31日に無事、引き渡しを致しました。今回の工事は3月30日から着工で4月6日現在の
当社の物件毎に整理されたパソコンの内容を見ると、同じように逸脱した工程でした。現場を変更してもらいたい旨を上司にお願いしたところ。現場は変える事が出来ないという回答でした。「これはパワハラではないですか。」と言うと、何も返事がありません。今回のげんばも7月末の売り上げに計上する為に逸脱した工程でした。前現場の工程表や今回現場の会社から指示されました工程のコピーしたものを持っております。今日の上司との会話の録音も取っております。私の気持ちはこの上司や会社に対して腹が熱くなるほど怒りを持っております。「どうせ1年間の切り捨てだから」と言う軽い気持ち扱われているように思います。会社から慰謝料や5年分の給料を取りたい気持ちでいっぱいです。何卒、御指導をお願いいたします。
60代/男性 | 日付:2013年4月 6日(土) 14:27 JST | 閲覧件数: 556
回答日時:2025年5月26日(月) 07:28 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。