相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
ご相談者:20代/女性
はじめて利用させて頂きます
1、経緯
自身は三人兄弟の末っ子で、歳の離れた兄と姉がいます。
一番上の兄は生まれつき障害があったので親は兄の面倒に忙しく、小さい頃は自分にかまってほしかったなど寂しい思い出が多いです、またかまってほしいと甘てはいけない、恥ずかしい事だともおもっていました。またいずれ親がなくなったら兄をしっかり面倒みなくてはとおもい、自分に少し高いハードルをかせる癖がありました。
小学校高学年の頃から過食嘔吐をするようになり、また物欲への異常な執着に我慢ができず(我を忘れる感じです)に親の財布からお金を抜き取るなどの盗癖がでてきました。盗癖は後にバレて叱られる、また自分から罪の意識に耐えられなくなり親に告白、親とはその度に話し合ったのですが、毎回衝動がくるとその善悪の概念がぽっとぬけてしまう、そして後からこんな自分ではいけないとものすごい後悔が襲ってきて耐えられなくなります。
その他、若い頃から喫煙飲酒をし、その度に後悔する事が多かったです。
2、現在の状況
成人したころからそれが衝動的にくるというのがよりハッキリわかるようになりました。特に生理前がひどく意味もなく悲しくなり仕事中に涙が溢れる、不眠、不機嫌が現れ、次第にそれが苦痛になり喫煙飲酒が増加し、身体の方も耐えられなくなり精神科に通うようになりました。躁鬱病1型と診断されリーマスを飲むようになりました。以前よりは衝動的なものを抑えられるようになったのですが、自身の結婚を前にして不安がでてきて、一時やめていた喫煙を再開。飲酒は再開してませんが、たまにものすごく飲みたくなります。買い物に依存してしまい給料日前には手元にお金がない状態、そしてその場しのぎのように親の財布に手を出して後で後悔をし、毎月親に泣きながら謝罪を繰り返すようになりました。彼や彼の家族には躁鬱病の事ははなしており一緒に診察をしにいくなどをしています。が、過食嘔吐、盗癖がある事までは言えません。盗癖を繰り返す自分は本当に駄目だとおもい、彼に迷惑をかけてしまうのではと不安になり、また一向に自分を信じることができません。また躁鬱病をしってる職場の人間や友達の前、彼の前でも、病気だからこそまともにみられたいという欲求が強く無理をしてしまう事も多いです。体調が悪くても悪いと言えない、嘘をつく、これは気のせいと考え、後から一人で疲労困憊を繰り返しています。
3、今後のおもいと知りたい内容
リーマスを飲み始めてから以前よりは衝動がなくなってきたものの、完全には抑えられていません。ストレスを感じると、また生理前になると衝動がわき、喫煙、飲酒をしたい衝動、買い物、過食嘔吐のどれがに依存してしまいどれをやっても後で後悔するという負のスパイラルがもう耐えられません。躁鬱病の治療薬を服用しながら、依存の形を克服するにはどうしたらよいのでしょうか。ストレスの衝動からは100%逃れられないので、喫煙、飲酒、買い物、過食嘔吐以外に衝動を良い連鎖反応で消化する何かおすすめな方法はありますでしょうか。
自信をもって他人を幸せにしてあげたいという気持ちがあるのですが、まづ自分をうまくコントロールすることや解放する事が出来ず悔しいかぎりです。
また自分の考え方やモノの捉え方にも少し問題があるように感じます。
よろしければ「このようなモノの捉え方をしていったら良い」と教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
20代/女性 | 日付:2013年3月20日(水) 13:33 JST | 閲覧件数: 1,184
初めまして、3月さん。
カウンセラーの佐藤です。
回答をお待たせしてしまい大変申し訳ございません。
ご相談ありがとうございます。
うつ病に加・各依存症、お辛いことと思います。
全て「病気」ですの、しっかりとした治療が必要です。
依存症の方には自助グループをお勧めしています。
同じ依存症を抱えた方同士が、経験や希望を分かち合いながら病気を克服していくグループです。
是非一度足を運んで頂ければと思います。
また、ご相談を拝見し、幼少期の「寂しさ」が病気の根底にあるのではないかと感じました。
その部分を癒してあげることで、現在の苦しさを軽減できるはずです。
「モノの捉え方」など、長年にわたり身についてしまったものは一朝一夕には拭えません。
宜しければカウンセリングでゆっくり心を見つめ直しませんか?
きっとお力になれると思います。
お役に立てれば幸いです。
回答日時:2013年3月25日(月) 12:25 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。