相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 川崎 ノブアキ
ご相談者:20代/男性
ネット中毒になってしまい、部屋の掃除や出かけようと思っても
ネットやゲームをやりたくなり、1日中やってしまい、寝る時間も遅くなり、朝起きられなくなって
生活のペースがおかしくなってきて
また大学4年で未だに内定をもらえてなく不安になっているのですが
履歴書や筆記の対策をしないといけないのにやる気ができなくて
遊んでしまい、履歴書を書かず、いざ書こうと思っても志望動機が思いつかなく書けず
誰かに相談すればいいですが、疑い深く、傷つきやすい性格なので
傷ついたらどうしようと思ってしまい相談することができないんです
最近では、履歴書が書けなくて、3社ほど都合の悪いという理由で
選考キャンセルしました、一つは一度断り、覚悟を決めてもう一度予約を入れましたが
派遣は嫌なので断ってしまいました。
また勧誘らしき人に話しかけられて突然、就活にやる気がないと言われてしまい
説明会に行くのですが自分で少しでもダメだと思うところがあるとマイナス思考に陥って
やるきをなくしてしまいます。
ネット中毒になってしまい、やるべきことができなくなってしまってます。
20代/男性 | 日付:2013年2月 8日(金) 18:31 JST | 閲覧件数: 885
セルフコミュニケーターの川崎です。
ご相談ありがとうございます。
ネット中毒になり、一日ネットやゲームに費やし
生活のペースがおかしくなっているようですね。
就活時期の大切な作業に対してもやる気を失い
ネットにはまると自己嫌悪に陥っている姿が浮かんできます。
履歴書が書けないことや、説明会でのマイナス思考を
断ち切りたいためにネット中毒を克服したいという相談でよろしいですか?
これまであなたが他の専門家の方に相談されている内容を
拝見しました。
どの先生も的確に書かれており、ここで私が書いても
同じことになってしまうように思います。
これまでも同じことを書いてきましたが、
ネット中毒は悪いことだと思いません。
ただ、費やした時間に対して後悔が発生するのなら
それは向き合わなければいけないと思います。
食べても食べても空腹は満たされない。
遊んでも遊んでも楽しくない。
大勢の人と一緒にいるのに孤独を感じる。
ネット中毒とは違いますが、
満たれてない空虚な感情は似ているのではないでしょうか?
ネット中毒は悪いと思わないと書きました。
しかし、一向に満たされないのなら
それは本当の意味で、求めている行動ではないと思いますよ。
きっとあなた自身気付いていると思っています。
本当に向き合わなければいけないものは何なのかを。。。
しかし向き合うことが嫌だから違うことに目を背けてしまう。
ためしに同じネットを使うというなら
一日会社について調べてみることはできますか??
本当に就職したいのなら、どの会社に行くのか、どうすれば通るのか
受ける会社はどんなことをしている会社なのか。
やっているかわかりませんが、有意義なネットの活用はできるはずです。
しかし何かしら別の要因があるように思います。
就職活動をしなくてはいけないけれど、やる気が起きないのなら
活動はもう辞めてしまえばいいと思います。
きっとタイミングではないのです。
もしこの先に何かしらの会社に内定されたとしても面白くない。
こんな会社に行きたくなかった。
辞めたい・・・
という気持ちになったら、ますますつらい気持ちになるだけです。
とにかくどこでも受かりたいという気持ちなら
別に今受けなくても、若いのですから見つかります。
新卒の特権は、それなりに大手の会社を受ける権利を得ることです。
別に大手やなくてもいいと思うなら、
今期は見送ってもいいのではないかと思います。
じっくり来年やり直すという気持ちでいれば、
活動自体あなたは先行している強みを発揮できます。
そこで問われるのが志望動機ですが、
思いつく思いつかないというものではありません。
これまであなたが生きてきた時間の2倍以上の時間を費やす仕事は
ただの食材でしかありません。
あなたの人生をフルコースとたとえるなら
それを作るために必要な食材であったり、調理方法であったりするものが
仕事であり、その場所が会社です。
志望動機でいうならば、
私はこのようなフルコースを作りたいと思っていて
あなたの会社にある食材や調理方法が。。。
という流れで作っていくようなものです。
まずはあなた自身が会社を通して
何かしら叶えられそうな願望が浮かんできたところだけ応募してみればいかがですか?
またマイナス思考についてですが、こちらも悪いと思っておりません。
動物は生きるために慎重になる本能を持っています。
人間以外でプラス思考で生きている動物っていますか??
いないと思いますよ。
生きるためにマイナス思考は必要なのです。
なぜなら、本能的に危険と察知している思考なのですから。
あなたは身体から守られているのですよ。
まずは身体に感謝し、次に何に対して守ろうと思っているのかを
見つめてほしいと思います。
マイナス思考でいるとあなた自身守られているもの。
きちんとその部分を認識した後、本当に守らなければいけないものなのかを
振り返ってほしいと思います。
プライド
挫折感
劣等感
あなたからの文を読みながら
これらの言葉が浮かんできましたが、
仮にこれらの3つを感じたくないという守りから
ネットに依存しているとしたら、
「本当にこれらの感情を守らなければいけないのか??」と
自己対話してもらえればと思います。
やる気のない時に無理にやる気を出しても体に悪いので、
大学4年で就活するという既成概念なんて捨ててもいいと思いますよ。
回答日時:2013年2月 9日(土) 01:00 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。