相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

ご相談

ご相談者:20代/男性

こんばんは。はじめまして。川崎 信明先生にご相談したいことがあります。
長文ですが最後までお読みいただければ幸いです。お願いします。

私は現在大学2年生なのですが、現在ゼミの勉強などやらなければいけないことがたくさんあります。
‐‐‐‐
まず少しこのゼミでのことを少しお話させていただきます。
このゼミでは先生から直接指導される以外にゼミのメーリスで全体公開で
自分に対して指導が来ます。
この間、ゼミの合宿が4日間ほどあったのですが、
この合宿で自分は合宿委員長として運営側に立っていたのですが、
そこで自分は4日間直接でもメールでも怒られ続けました。
その結果自分は怒られることに対しては、高校時代野球をしていたと言うこともあり、
慣れていたのですが、さすがに四日間怒られ続けるとメンタルはずたずたにやられました。
そして、現在ゼミ長になり、先生から「お前はこれからゼミ長としてやっていけるのか」「バカヤロー」
などメールにて怒られ続けています。
ゼミ長だからしょうがないという面もありますが、
正直ゼミ合宿からの心の傷が癒えていないこともあり、辛いと思うこともあります。
このようなことがあったと言うことを前提で以下の文章をお読みいただければ幸いです。
‐‐‐‐
やるべきこと(ゼミ長の仕事、勉強)を家以外でやろうとすれば
なんとか気持ちも行動もついてくるのですが、
家でやろうとすると何をやるにしてもやる気がでず、
本当になにもしたくない、動きたいくないという状態が続きます。
外に出れればよいのですが、
なかなか外に出ることもできません。
春休みも毎週ゼミ(先生はいません)があるので、その日は外に出れますが、
それ以外の日は外に出れなく、ふとんから出れずにいます。(先生から指導のメールが来ていないか見るのが怖いためでもあります。)
そして気づいたらやるべきことがたまってしまい、
ゼミの先生から叱られるという日々を過ごしています。
自分ではただ自分に甘いからこういうことになってしまうと思っているのですが、
正直ただ自分に甘いだけなのかもわかりません。
というものいままで自分は自分には厳しく追い込んできたタイプで、
何に対しても自信をもって取り組めていたのです。
しかし2年生でゼミを一年間やり、先生から褒められることなくずっと叱られ続けた結果、
自分に自信がなくなってしまい、現在のような状態になってしまったのではないかと思っております。
家で何もしたくない、何もやる気が出ないというのはなぜなのでしょうか。
自分にただ自分に甘いだけなのでしょうか。
すこしでもアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

20代/男性 | 日付:2013年2月 6日(水) 23:44 JST | 閲覧件数: 779

受け取り方で増幅する場合もあります。

川崎 ノブアキ

セルフコミュニケーターの川崎です。


ゼミ活動中に生ずるご相談ありがとうございます。
ゼミは3回に入ってからというイメージがあったのですが
今は二回から活動されるのですね。
いい勉強になりました。

本文を読ませてもらいながら要約させていただきますね。
ゼミ合宿やゼミ長として先生と近い距離で接する中、
かなり精神的に叩きのめされているようですね。

その要因からか、やる気がおきず
ゼミ中は相変わらず叱られ続けている日々で
自信を失い、メールを開くのも怖くなってしまっているようですね。

自分に甘いのではないか、どうすればやる気が出るのか?
などということに対しての回答を書かせていただきます。

まず最初に感じたのは、きちんと学生しているな~という
あなたに対して尊敬した気持ちです。
恥ずかしながら学生中の私は、真剣に学業に打ち込んだこともなかったですし
周りの友人も遊んでる人たちばかりでした。

そして学生に対して叱りつける先生っているんだ。という好奇心も湧いてきました。
クラブ活動中に先輩たちから叱られている人は知っていますが
大学の先生って学生に対して叱らないイメージがあったので
とても驚いています。

文章中に出てくる暴言や生徒に与える影響力を無視したかかわり方は気になりますが、
先生自身はあなたたち学生に何かを真剣に学ばせたいと思っているのでしょう。

それを受け取るかどうかはあなたの気持ちにかかっているわけですが
メンタルを崩してまでかかわるかどうかは疑問です。
あなたの学校のことは分かりませんが、学生のメリットは
途中で履修を辞めることもできることです。
一年かけて行ったゼミを辞めると進級できなくなるのでしょうか?
それとも途中で手を抜くと単位をもらえないのでしょうか?

ゼミ委員やゼミ長に選ばれるくらいですから
あなたは周りの学生さんよりも秀でているものがあるのではないかと思います。
そして、あなた自身とても責任感の強い方なのかなと思っています。

だからと言って、大切な学生の期間を嫌な気持ちで過ごしてしまうのは
非常にもったいないと思っています。

すこし手を抜く。
気楽になる。
叱られても聞き流してみる。
体を壊すくらいなら、それくらいの気持ちでいてほしいと思っています。


また別の視点から書かせてもらいます。

言われていることは事実でしょうし、
あなたに影響を与えていることだと思いますが
なぜあなたは反応してしまうのかを考えてほしいと思います。

先生の暴言や感情は、嫌な気持ちになるでしょう。
しかし、どうして嫌な気持ちになるのか。
どうして感情が揺れるのか。
どうしてやる気まで失ってしまうのか。

この部分をじっくりと自身の内側と対話してみればいかがでしょう?
良く使う例えですが、
細身の人に「デブ」と言っても反応しないのに
体重を少し気にしている人に対してなら傷つける言葉になります。

また同じ「デブ」という言葉でも誰に言われたかによって異なります。
異性なら、普段意識していない人に言われるより
好意を持っている人に言われるほうが、心に突き刺さります。

今回のあなたの事例ならどうでしょうか??

先生の言われた言葉を通して、
あなたが認めたくない部分に突き刺さりましたか?

また、先生に言われるという行為は、
あなたが先生から見られたいと思っていた姿を崩し、
先生からの評価を下げてしまったという気持ちになりましたか?

言われていることは事実ですが
先生のいう言葉は事実ではありません。

言葉は簡単に武器になりますが、
先生はあなたに対してシュークリームを投げたはずなのに
あなたが勝手にマシンガンと受け取って
傷ついてしまっただけなのかもしれませんよ。

あなたの栄養となるシュークリームを
危険な殺傷能力のあるマシンガンと解釈し思い込んでしまった理由は
あなたの中にある「内側のもの」だと思いますよ。


抽象的になってしまいましたが、
確かに言葉は悪い先生なのかもしれませんが
その言葉や態度に反応してしまうあなたがいるという事実も認めてください。

今のうちにその部分と対峙していると、将来同じことが起こっても
きっと簡単にクリアーしていけます。

そのためにも良い試練を与えてくれたと思って
先生に感謝できればこの一年間を良い時間だと思うことができますよ。

このプロに有料相談

回答日時:2013年2月 8日(金) 23:54 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


川崎 ノブアキ相談件数:157件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら