相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 山口 淳子
ご相談者:20代/男性
初めまして。
私、ころねと申します。
この度、相談させて頂きたい事は仕事での悩みとそれに伴う体調不良です。
私は家庭の事情(両親の体調不良)で10月に転職をしました。今は食品の開発をしています。
新しい職場は以前の職場とは比べ物にならないくらい忙しく、仕事を作業としてしかこなせず、頭の整理が全く追い付かない自分がいます。そして、3か月が経過しましたが何も身についていない自分がいます。
職場の方々は厳しい方もいますが、とても恵まれていると思います。
しかし、今回の転職で今の職種が私にはあっていないという事を思い知らされました。
今は前の会社に戻りたいという後悔ばかりです。
・計画が立てられない(先を見越した行動が出来ない)
・色々言われると頭が混乱する
・考えがあるのに言葉にならず相手をイラつかせてしまう
・見当違いな事を言ってしまう
・質問、相談が出来ず時間がかかる割に作業が進まない
・頭の中で情報が全て横並びになっていて、優先度がつけられない
以上のような事が主に私が私自身にある問題として挙げることが出来るのですが、調べてみるとADHDに該当するのでは…と最近では思うようになりました。ただ普段の生活では問題ないですし、これまでも特に問題なく過ごしてきました。そう思う事で現実から逃げたいだけだと思いますが…。
最近では常に頭が重く、極端に明るくなったり、一気に落ち込んだりとても辛いです。
朝も昔は早起きだったのですが今では起きることが出来なくなりました。
休みでも楽しいときも仕事の事が頭から離れず、また怒られる、出来ない自分に呆れられるという不安が付きまとっています。
私自身、ダメな自分を変えるために何も頑張っていない、努力していない事が悪いのは百も承知ですが、お叱り、アドバイスを第三者から頂きたいと思い、この度相談させて頂きました。
長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。
20代/男性 | 日付:2013年1月14日(月) 17:03 JST | 閲覧件数: 707
ころねさん
はじめまして。山口です。
この度は、ご相談いただきましてありがとうございました。
また、せっかくご相談をいただきましたのにご連絡が遅くなってしまい
申し訳ございませんでした。
さて、自分の経験もふまえながら、早速回答させていただきますね。
ご相談をいただいてからだいぶ時間が経ってしまいましたが、何か状況の変化はありましたか?
私も、同じような経験をしたことがあります。
その時期を乗り越えた今言えることは、昔からある言葉で「石の上にも3年」とはよく言ったものだなぁと良く思います。
新しい世界に入り始めたときは、とにかく苦労の連続で何度辞めたいと思ったか。ストレスが掛かっているときは、慣れた前の職場に戻りたいといつもおもっていました。
しかし、無我夢中で一日一日過ごしているうちに、3ヶ月、半年、一年が過ぎ仕事や環境に慣れて入ったばかりのときの焦りやストレスはだいぶなくなっていることに気が付きました。
時間が経つと共に自分なりのやり方が見えてくるかも知れません。
私は、耳からの情報(言語的な情報)を整理するのはとても難しいほうなので、いつもメモ帳にチェックリストを作り、やらなくてはいけないことの優先順位をつけ必ず書くようにしました。毎朝、仕事始めに先輩と確認しながら一緒にメモの作成をしました。そうすることで、周りの人は、やる気を認めてくれたり、同時に見落としが無いか確認できたり、アドバイスをもらえたり出来るので、一石二丁でした。また、今日はこれだけをこなせば良いということが目からの情報として明確になり、漏れが少なくなったり、焦りが無くなるようになりました。
聞いたことを書くことで頭の中のモヤモヤやゴチャゴチャはだいぶ整理できるようになりました。耳から入った情報よりも。目から入ってくる情報のほうが、私は整理がつき易いようです。
文章を見る限りでは、ころねさんはものの伝え方がとてもお上手だと思いました。ご自分の頭の中で悩まれていることも、この様に文章にして、箇条書きにした時点で少し整理できたのではありませんか?
自分の得意な方法で、いろいろ試してみてください。
そして、きっところねさんはとても優しい人なのでしょう。
相手がどう思っているか必要以上に考えてしまう時があるのではないでしょうか?
それは、時と場合によって自分を追い込んでしまいます。
実際に言われたことでない限り、自分の想像したことでしかないのです。
その様に、想像したことで自分を追い詰めて悩まないようにしましょうね。
ころねさんの悩みは良く分かります。私も同じように悩みながら今までやってきました。大きな決断を急ぐことなくまずはやってみてくださいね。
応援しています。
回答日時:2013年2月 2日(土) 17:04 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。