相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 加藤幹夫
ご相談者:40代/男性
私は以前匿名でツィッターをやってました。面白いことより、むしろ悩んでいること、苦しんでいることを書き込んでいました。今は日払いバイトで食い繋いでいますが、そのバイトについても時々書き込んでいました。内容は割と否定的なものですが、ある日、「2ちゃんねる」のその仕事のスレッドを見てビックリしました。私のツイートがそのままコピぺされていて、笑い物にされていました。おそらく、その仕事でGoogle検索でもしたら、私のツイートが引っ掛かったのでしょうが、こういう輩にとって、人の悩みや苦しみは蜜の味ですから、その仕事以外の悩み苦しみを書いたツイートも遠慮なくコピペして、笑い物にされました。私は匿名で書いていたのですが、勝手に私だと特定し、名指しで誹謗中傷の嵐です。
私のツイートは事実ですが、これは名誉毀損になりませんか。何とか書き込んだ人間を特定し、書き込みの削除あるいは慰謝料を取ることは可能でしょうか。それとも泣き寝入りしてほとぼりが覚めるのを待つしかないのでしょうか
40代/男性 | 日付:2012年12月26日(水) 23:36 JST | 閲覧件数: 631
行政書士の加藤です。
名誉棄損については、他人の悪口を言うことで社会的な信用を落としめることです。それは事実の有無に関わらず、事実として書き込みを行い相手の社会的な信用を害することを言います。
ご質問は匿名のツイッターをコピーされ、それについて名前を特定され誹謗中傷されたということですね。このようなケースは非常に難しい。
ネットの書き込みの場合、誰がいつ書き込んだのかというログがサーバー管理者やプロバイダーで数週間から数月の単位で消去されますのでその特定がまず難しいといえます。ですから管理者等に対し、削除依頼と同時にログや書き込みの保存が必要になります。
場合によっては、民事の損害賠償あるいは刑事事件の問題も生じる可能性がありますが
まずは管理者に対し削除依頼をされるのが良いと思います。
法的な対応をお考えであるなら弁護士に相談され対応することをお勧めします。個人での対応は極めて難しいと思います。
回答日時:2012年12月28日(金) 16:32 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。