相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
ご相談者:10代/女性
中学1年生です。
私は、吹奏楽部で、ホルンという楽器をやっています。
その、同じ楽器をやっている1年生との関係に悩んでいます。
その子は、私に「あんた」などと、ひどい呼び方をしてきます。
それに、最近は「おかしいんじゃないの?」とか、「頭いかれちゃってんじゃないの?」など、ちょっとふざけたことなどいうと、言ってきて、悲しいです。
まるで、変な物を見るような目で、私の方を見てきたりします。
私にだけにだけで、すごく辛いです。
登下校のときには、すぐに話が途切れてしまって、空気が張り詰めていて、嫌です。
それに、その子は、ろくに楽器の練習もしないで、ミスしってばかりです。
それなのに、なぜか私に上から目線で、生意気で、きっと悪口言ってるんだろうなってネガティブに考えちゃって、すごい辛いです。
毎日が憂鬱で、楽しそうにしている人が羨ましくてしかたがありません。
どうすればいいですか?助けてください。
10代/女性 | 日付:2012年12月19日(水) 19:22 JST | 閲覧件数: 1,071
初めましてnanami♬さん。
カウンセラーの佐藤です。
ご相談ありがとうございます。
同じ吹奏楽部の同級生との関係で悩んでらっしゃるんですね。
ひどい呼び方をされたり、変な目で見られたりしたらいい気持ちはしませんよね。
どうして自分にだけそんな態度なんだろう?と不安にもなりますね。
毎日憂鬱な思いをされていて、とてもお辛いですね。
その子は、いつ頃からそのような態度をとるようになりましたか?
もし心当たりがあれば、その前後に起こった出来事を思い出してみて下さい。
その子が上記のような態度をとるようになった原因があるかもしれません。
あるいは、その子は、特定の人とのコミュニケーションが苦手なのかもしれません。
登下校がご一緒とのことですので、仲がお悪いわけではないのですよね?
では、正直にお気持ちを伝えてはどうでしょう?
「○○な態度をとられると、とても憂鬱な気分になってしまう。もっと仲良くしたいと思ってるから、○○してくれると嬉しい」
相手を批判するのではなく、自分の気持ちを中心に伝えることで、相手は自分の行動を振り返り、人に与えた影響に目を向けやすくなります。
より良い関係を築くために、コミュニケーションの仕方について話し合うのもいいと思いますよ。
回答日時:2012年12月21日(金) 09:59 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。