相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 石井 章
ご相談者:40代/女性
高校生の子どもに言われるがまま、
下記のショップで買い物をしましたが、未だに商品が送られてこず(入金済み)、
メールの返事も来ず、
PCで調べたところ、メアド、ショップのアドレスが変わってました。
こちらも良く調べて購入をすれば良かったと反省してます。
商品が商品なだけあきらめるしかないんですよね・・・
ショップ名:楽天ブランドコピー
URL:http://www.rakutenkopi.com メール: rakuten@rakutenkopi.com(購入した時のアドレス)
URL:http://www.rakutencopy.com メール:rakuten@rakutencopy.com(現在のアドレス)
40代/女性 | 日付:2012年12月18日(火) 18:07 JST | 閲覧件数: 616
行政書士の石井章です。
こうした犯罪を誰が行っているのかを特定するのが極めて難しいとされています。
悪事を働いている犯人が利用しているサーバの特定が極めて難しく、海外のサーバであったり、今回のように誰が犯罪行為をしているかを特定できないように、転々と利用サーバを替えるなどして、悪事を続けているからです。
ただ、サイバー犯罪について都道府県警察本部がサイバー犯罪についての相談や情報収集を行って、悪質な犯罪者を取り締まろうと努力をしています。以下のサイトからご相談者がお住まいの警察本部に、今回の情報を連絡して、犯人の追跡をお願いしてみてください。
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
サイバーパトロールと言って、警察本部も専門部署でサイバー犯罪を見つけ出し、犯罪を
突き止め、犯罪を防止しようと頑張っています。
犯罪者を見つけ出すのが極めてむずかしいため、被害については、泣き寝入りしなければ
ならないケースが大半ですが、上記のサイトから被害状況を連絡してみてはどうでしょう。
回答日時:2012年12月19日(水) 21:51 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。