相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

前向きになりたいです

ご相談者:20代/女性

初めまして。主人が9月あたりから同僚の女性といつも一緒にいます。その女性はリスカ癖があり、主人はそれを仕事中に偶然知りました。主人は数年前に父親を自死で亡くしており、命を自ら消す行為を極端に嫌い恐れています。女性には彼氏がいますが彼氏は気付いてないとのことで、主人は相談にのったり、休みには出掛けたりとしていたようです。その女性は主人好意があり、主人はそれも自覚しています。それで下手に距離を置くとリスカするかもとか言っては仕事の後も女性といて帰ってこない日も続きました。私は正直浮気を疑っていたのですが、前述のことを打ち明けられました。浮気はないと言います。主人は一度社長の考えと反発し退職して、今までのように会うのを辞めようとしたところ、彼女はリスカし病院に運ばれました。それが自分にも責任があると結局距離を置けず、また彼女が仕事を教えて欲しいというので復職もしました。けれど結局仕事も一緒、終わっても一緒です。私は家事が完璧ではありません。恥ずかしながらだらしない方だと思います。主人はそれが嫌だから帰らないときもある、彼女はちゃんとやるし、お弁当だって作ってくれるとか、こんななら彼女と暮らせば危機感もってやるの?と言います。あとリスカについては、父親のことがあるから怖い。お前も俺がいなくなるのは怖いだろ?あの子も同じなんだ。お前には子供がいるから一人じゃないけど、あの子は一人暮らし、彼氏は頼りにならない、だから強くなれるようにしたいとか言われました。主人は今回に限らず色んな人の相談にのっていました。でも今回はリスカと相手の好意が絡んでいます。私も辛いです。辛いけど自分のこともできない私の意見は聞けないみたいです。私がきちんとしてればなんでもないと思えるんでしょうか。一昨日も死にたいとか言ってて心配って電話で言われました。私は死にたくても死にたいなんて言えない。主人の考えもわかるから受け入れたいけど辛いです。さっき包丁を手首にあてました。でも怖くてひけなかった。タオルを首に巻いて引っ張りました。でも20秒でやめました。死ぬこともできない私は彼女よりは苦しんでなく健康ってことなんでしょうか。手の甲や腕を引っ掻くのが精一杯です。まずは自分のいたらなさを直すのが先ですよね。もう次はないと言われているのに体が動きません。子供にも接することができません。でも主人に知られたら私、捨てられてしまうんでしょうか。私は弱いだけですか?それとも病んでいるんですか?

20代/女性 | 日付:2012年12月12日(水) 11:20 JST | 閲覧件数: 620

ご自分を強くもって下さい

カウンセラー・うつ病アドバイザー 佐藤 悦子

初めましてsurfiniaさん。
カウンセラーの佐藤です。
ご相談ありがとうございます。

ご主人と同僚の女性との関係で悩んでらっしゃるんですね。
例え恋愛関係ではないとしても、ご主人が他の女性と関わりがあれば、良い気持ちはしませんよね。
彼女の肩を持つようなことを言われれば尚更です。

ご相談を拝見した限り、ご主人と同僚女性は「共依存」関係にあると言えます。

「共依存」とは、ある特定の関係性に過剰に依存し、その人間関係に囚われている状態を言います。
依存者は、誰かが自分を構ってくれることで自分の価値を見出し、共依存者は、相手から依存されることにより無意識のうちに存在価値を見出し、共依存関係を続けることが多いと言われています。

同僚女性が依存者、ご主人が共依存者という関係が出来上がっていると思われます。

女性はご主人に心配されることで自分の存在価値を得、逆にご主人は、彼女に頼られていることで自分の存在価値を得ているのです。

依存者は、援助が少ないことに見捨てられた気持ちを抱く可能性もありますが(彼女の場合、自傷行為の繰り返しなど)、「自分の人生は自分で切り開いていくしかない」と気づかせることが、結果として依存者の回復に繋がります。

ご主人が本当に彼女を助けたいと思うのであれば、一定の距離を置くことが彼女の為です。

そしてご主人自身も、共依存することで自分の価値を見出すのではなく、自ら自己価値を高める必要があります。

一度共依存に巻き込まれてしまうと、お互いに心地よさを感じてしまうため中々抜け出せないのが現実です。

今はお辛いかもしれませんが、surfiniaさんがご自分を強く持ち、あなただけでも巻き込まれないでいることが大切です。

お辛いことも多いと思いますが、そんな時は、是非カウンセリングなどを利用して少しでも心を軽くして頂ければと思います。

お力になれることが御座いましたらいつでもご連絡下さい。

お役に立てれば幸いです。

このプロに有料相談

回答日時:2012年12月12日(水) 16:07 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


カウンセラー・うつ病アドバイザー
佐藤 悦子相談件数:250件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら