相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

娘の自傷行為

ご相談者:40代/女性

初めまして。突然で失礼いたします。高校2年の娘の事で、悩んでおります。
思うようにならないとき、ピアスを開けて心の揺れを収めていたようですが、最近アルバイトと学校の両立に悩み、友人関係に悩み、耳のピアスはもうこれ以上開けるところは無くなり、化膿するようになって、首や、舌、手のひらと増え始めボデイーピアスをやめられない!と言われ・・・それが娘の心の叫びと感じじっくり話したり向き合って参りましたが、本人はいつかは止められると思うが、今は嫌なことが有ると、こうでもしないといられない。と訴えて来ます。その姿が私には胸をえぐられる思いで正直に今のままで行こうと話しますが、家にずっと居るわけには行かないから仕方ない。と心が壊れそうな状態を支える母としての力が、萎える時が有ります。
夫は見ないふりで親を放棄したい・・とこれも私は一生懸命に間に入り子どもの気持ちを理解するよう促し、娘にはそれでも父親の良さを伝える努力をし続けております、現在上の娘と下の娘は私の職場(私が自営する場所の一角)で生活しております。
夫の子供を受け入れる心を待つのも必然ですが、今は娘の心を少しでも穏やかに、自傷行為とするようなピアスをどうにか、止めさせる事は出来ないか、悩み、立ち止まり、こちらにご相談した次第です。
必死になり過ぎて、今私自身呼吸が苦しく、でも何か出来ないかと思うのです。
きちんと伝わっているかどうかわかりませんが、読んでいただけるだけでも、少し楽になれるものとご相談に入れさせて頂きました。
宜しくお願いいたします。

40代/女性 | 日付:2012年11月16日(金) 14:12 JST | 閲覧件数: 1,959

できれば健康的に、感情を吐き出しましょう

トラウマ(心の傷)とPTSDの専門家 百世 安里

こんにちは。
トラウマとPTSDの専門家、百世です。

ご相談、ありがとうございます。

娘さんをご心配されるお気持ち、わかります。

私も娘がいじめでPTSDになり、
チック、足のビッコ、フラッシュバック・・・

「頭が痛い」「お腹が痛い」と言われる度に、
ただのカラダの症状なのか、それとも心の症状なのか迷い、
学校もずいぶん休みました。


娘さん、なにが原因かはわかりませんが、
「絶望感」や「空虚感」があるかと思います。

その背景にあるのは、自分への「無力感」。
「自己肯定感」も低いことでしょう。

吐き出すことのできない思いや苦しさが自分自身へ向かい・・・
それがピアスや自傷行為となるわけです。


また、自傷行為を繰り返す人には、
「親から振り向いてもらえない」という意識がある人も多いようです。

これはご主人の態度から起きている部分も
あるかもしれませんね。

データや児童施設の方々のお話によると・・・
死別や離婚した親よりも、
目の前にいて自分を認めてくれない親の方がつらい、
その方が子どもに問題行動が出やすいそうです。

かといって、ご主人をムリにこちらに向かせようとしても、
その不自然さが逆に傷ついてしまうことも。

むしろ、youmamaさん自身が
あー、仕方ない!くらいに
サッパリと切り替えられた方がよいかもしれません。


とはいえ、youmamaさんが対処されるには限界もあることでしょう。
心療内科やカウンセラーという手もありますが、
気をつけたいのは、ほとんどの場合、お薬が出され、
薬漬けになってしまう恐れです。

ピアスとかが止められないように・・・
薬が止められなくなり、

どんどん量や種類が増えて、受診前よりも悪化するケースが
実は多いのです。

ですので、
シェア会など自助団体を探して参加されると良いかもしれません。
同じような人と出会うことで、
勇気づけられることもありますよ。


また、宣伝するわけではありませんが、
私のトラウマ解凍ワークは
「感情吐き出し」のワークがあります。

座布団を投げながら大声で怒りの言葉をみんなで言ったり(笑)、
大声で泣いたり。(スッキリすると、人気のワークです)

もちろん、初めての方がムリなくゲーム的にできる
ワークなので大丈夫。

ご自分のカラダを傷つけるのではなく、
ワーッと吐き出してしまった方がいいでしょう?
その方がずっと健康的ですもの。

未来へのビジョンを描いたり、
周囲の人に受け入れてもらうワーク。

「あなたはまるごと素晴らしい」
という全肯定ワークなどが続きます。

ぜひご一緒にいらしてみてください。
http://mental-support.main.jp/

このプロに有料相談

回答日時:2012年12月11日(火) 17:52 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


トラウマ(心の傷)とPTSDの専門家
百世 安里相談件数:144件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら