相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
ご相談者:20代/男性
僕は法科大学院進学を目指している大学4年生です。しかし、進路がいまだに決まらない状況です。いままでの人生は失敗ばかりで、何をやってもうまくいきませんでした。
親には「良い子」を強要されている生活でした。母が特に神経質な人だったので、息苦しい日々が多かったのを覚えています。就職活動をしてなかったので就職先も決まっていません。これから生きていても、母のことを気にかけて生きていくと思うと、死を選ぶ方が楽なんじゃないかと思ってしまいます。何かアドバイスをください。
20代/男性 | 日付:2012年11月14日(水) 17:41 JST | 閲覧件数: 658
こんにちは。
トラウマとPTSDの専門家、百世です。
ご相談、ありがとうございます。
お返事、遅くなってごめんなさい。
カゼでダウンしていました。
asenbuluさん
単刀直入に、言います。
お母さんに子離れしてもらいましょう!
あなたは大人なんですから、
お母さんはもう子離れすべきです。
困ったことに、男性の母親はなかなか子離れできないケースが多いんです。
日本の性別役割分担が
夫を会社へ縛りつけ、孤独な妻が息子を疑似恋人のようになってしまうからです。
とはいえ、
いつまでも、おかあさんと一緒にいるわけにはいかないじゃないですか。
いつかはお互いに独立して生活するのが当然。
できれば、実家からそのまま結婚では、
身の回りの生活の自立ができないままですから、
一人暮らしの経験がある方が一生役に立ちますし、
自宅だと、なかなか彼女も作りにくいでしょ?
だったら、いま独立しましょう!
心配もあるでしょう。
それはいま「共依存」の状態にあるからです。
どうやったら1人暮らしできるか。
お友達に相談するのもいいですし、
お父さんや親戚にお金を借りたっていいじゃないですか。
お母さんのことは、心配しなくていいです。
心配するあなたのやさしさにすがってきて、
離れにくくなっちゃうから。
「母がしんどい」って単行本(マンガ)があるので、
ぜひ読んでみてください。
これは女性の作者さんの実話ですが、
こういうケースって多いのだと思います。
ガマンしてると、心が壊されてしまいます。
それから、あなたの人生は失敗ばかりなんかじゃありませんよ。(^_^)
お母さんの希望はいったんヨコに置いて、
バイトでもいいから、いろんなお仕事にチャレンジしてみませんか。
そうやって動いていきながら、
asenbuluさんが好きな仕事や向いている仕事を探りあてていきましょう。
最初から、考えちゃいけませんよ。
親からの抑圧が長いと、
どうしても「自分の好きなことや思いを抑えつけて」きたことでしょう。
すると、いきなり自分の気持ちや志向なんてわからないんです。
まぁ、普通の人でも、
自分の好きな分野が絞られている人は少ないですからね。
なにより、あなたの人生なんですもの!
これからは、たっぷり「自分のために」使っていいですよ。(^_^)
回答日時:2012年12月11日(火) 17:14 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。