相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

どうしたらいいのかわかりません

ご相談者:20代/女性

初めまして。
私は現在医療系のバイトを始めて2ヶ月になる雪乃と申します。
現在は週5のシフトから、仕事ができないという理由から週6のシフトで働いています
※ちなみにそこは人の入れ替わりがよくあるらしく、私と同期で入った人は3日で辞めました


精神的にバイトが辛く、辞めようか続けるかここ最近ずっと迷っています。


初めて携わる仕事の分野というのと、自分自身の不器用さ仕事の覚えの悪さがあり、今でも全然仕事がうまくいきません。
バイトの仕事を教えて頂いている先輩の方ともうまくいかず、毎日怒られてます。
少しずつですが復習や、ノートまとめ、最近では勉強もしていました。



そのせいか、1ヶ月半前くらいから朝起きると憂鬱になり心の中がザワザワというのかモヤモヤという状態になり、家を出る前にトイレを済ませてもバイト近くに近づくと腹痛になってしまい近くのコンビニのトイレに立ち寄ったりしてしまいます。
バイト先の建物付近からバイトが終わるまでは動悸があり、気持ち悪い状態になります。
原因がバイトでのストレスなのかはわかりませんが、生理も2週間程遅れました。



すぐ辞めるのはよくないし、始めたばかりだし、教えてくれてる人にも悪いから頑張ろうという気持ちでやってきましたが、バイト先でのギスギスした雰囲気、先輩の態度(これは私が仕事ができないのが原因なので仕方ないです)がすごく嫌です。
正直、怒ってるのか、イライラをあててるのかよくわかりません。



そして昨日、バイトに出勤する前に泣きながらパニックを起こしてしまい、もうダメかもしれないと感じ、バイトが終わる直前に些細なことがあり(自分のコップにだけ埃よけ?のティッシュがされてなかったのを目撃)それがまたショックで帰宅後泣いてしまいました。



母親はとても心配していて、頑張ってるのはわかるけど、そんなんじゃお前が壊れちゃうから辞めた方がいいんじゃないかと言ってくれました。
しかし、彼氏に相談すると甘えてる、疲れてるのはみんな一緒だ(私がその時疲れたと言ってしまったからです)、他の奴は朝からずっと働いているんだ、もっと強くなれ弱すぎる、みんなに好かれると思うな(自覚はないのですが、彼から見ると私は媚を売っている人間らしいです)等言われ最後に嫌なら辞めればいいじゃんと言われましたが、なんかもうどうしたらいいのかわかりません。


もう疲れました



支離滅裂でよくわからない文章になってしまい申し訳ないです。
私にはもうどうしたらいいのかわかりません
毎日毎日明日になるのが嫌になります


どうかアドバイスの程宜しく御願い致します。

20代/女性 | 日付:2012年11月 1日(木) 11:29 JST | 閲覧件数: 678

自分が幸せになるのはどちらでしょう?

心理カウンセラー・心理支援士 平間 正子

Yさん、ご相談ありがとうございます。敬愛カウンセラー学院 平間です。
回答が遅くなり申し訳ありません。
お仕事のことで悩んでいらっしゃるのですね。
「初めて携わる仕事の分野」では、軌道に乗るまでは大変だと思います。
「自分自身の不器用さ仕事の覚えの悪さがあり」と書かれていますが、2ヶ月という短い期間では、なかなか思うように行かないのは仕方の無いことのように思います。
それなのに、Yさんは仕事を覚えて上達するために復習や、ノートまとめ、勉強もしておられたのですね。
Yさんの向上心は本当に素晴らしいと思います。
お休みが週1日しかない中での勉強や復習で疲れてしまわれたのでしょう。
「心の中がザワザワというのかモヤモヤ」「腹痛」に悩まされていらっしゃるようですね。
これは、きっと身体が発している警告だと思うのです。
「このままの状態を続けていたら大変な事になりますよ」と教えてくれているのだと思います。
仕事の内容を覚えたり、週6日というシフトだけでも厳しいのに、先輩との人間関係もストレスになっているようですね。
「人の入れ替わりがよくある」という事からも、厳しい職場だろうとは察しがつくのですが、そんな中でも続けるかどうかはその人次第だと思います。
大切なのは、Yさんにとって辞めることと続けること、どちらが幸せになれるか、ということなのではないでしょうか?

ご自分では決めかねて、お母さんや彼氏にも相談されているようですが、そこで二人から同じアドバイスがあったのなら、きっとYさんも迷うことがなかったかもしれませんね。
特に、彼氏から厳しい言葉が返ってきた事で悩んでおられるように思えました。
これが、もしお母さんと彼氏の意見が逆だったら、迷わず彼氏の言葉を尊重して、辞めるという決断ができたのかもしれませんが、彼氏から言われた言葉は鋭く響きますよね。
結局、彼氏がどう言おうと、職場の人にどう思われようと、Yさんがどうしたいのか?どうすれば幸せになれるのか、を自分で選ぶしかないのだと思います。

考える前に、まずYさんにしてもらいたい事があるのです。
どうかご自分のがんばりを褒めてあげてください。
2ヶ月という期間を「始めたばかり」ととらえておられるようですが、この2ヶ月にはいろいろな経験があったことでしょう。
もちろん良いこともあったでしょうが、辛い出来事も沢山あったでしょう。
そんな中、仕事を覚えよう上達しようと頑張ってきたYさん。
仕事はなかなか思うように行っていないかもしれません。
でも、自分がどんな気持ちで、どれほど頑張ってきたのかを一番知っているのはYさん自身なのです。
その自分を褒めてあげてください。
そこからスタートしてもらいたいのです。
Yさんがどうしたいのか?そうすれば幸せになれるのか、を考えるには、仕事を辞めることのメリット、デメリット、続けることのメリット、デメリットを書き出し、よく比べてみてください。
そして、最後には、他の人の思惑や意見に左右されず、自分で答えを出してください。
一旦、答えを出したら、後を振り返らず、自分で出した結論に自信を持って次のステップに進んで行ってくださいね。

今回、頂いた情報だけでは分かりかねるのですが、もしも、人間関係で同じような悩みを抱えがちであったり、仕事で上手く行かないという事を職場を変えても繰り返すようでしたら、Yさんの「性格」とも言える部分が支障となっている可能性があります。
私たちのカウンセリング「再決断療法」では「生き方のくせ」とも言える「性格(決断)」を変えるお手伝いをします。
よかったら覚えていてください。

「どうしたらいいかわかりません。アドバイスをお願いします」とのことでしたのに「こうしなさい」とはっきり言うことが出来ず申し訳ありません。
他人からの「こうしなさい」に従うのではなく、自分で「こうする」と決めて、自分で出した結論に従って、幸せに生きる方向に向かって行って頂きたいと思います。
応援しています。

回答日時:2012年11月 4日(日) 23:08 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー・心理支援士
平間 正子相談件数:180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら