相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 川崎 ノブアキ
ご相談者:40代/女性
私は心の病もありますが
人のちょっとした言葉が気になり 勝手に落ち込んだり
嫌いかなとか とにかく マイナスに考えてしまいます
本当は人とお話したいし 楽しく 軽く考えていけるようになりたいです
いい方法はありますか?
よろしくお願いします
40代/女性 | 日付:2012年9月29日(土) 06:50 JST | 閲覧件数: 715
セルフコミュニケーターの川崎です
返答遅くなり大変申し訳ありません。
いろんな人とお話をしたり、楽しく考えていきたいのに
マイナスに考えてしまうのですね。
相手の言動や視線が気になると、心がザワザワしますよね。
これまで誰かに何かを言われたり、つらく当たられたりしたのでしょうか?
文章から背景が見えないので、あなたがマイナスに考える要因が
見えてきません。
どんな方法がいいのか考えましたが
人それぞれの環境や性質などなど異なるので
上手くお伝えできないかもしれませんが参考になればと思い返答します。
マイナスに考えることは悪いことでしょうか?
まずこのことについて考えてほしいです。
マイナスに考えてしまうのは、マイナスに考えたほうが楽だという
あなたの内側の気持ちです。
きっとマイナスに考えて得したことがたくさんあったのかもしれません。
だからこそ、これまでマイナスに考えてよかった点を
たくさん見つけてほしいと思います。
動物はもともと臆病な性質ですから、ポジティブよりネガティブなほうに
向かうようになっています。
ポジティブが良いといわれていますが、安全に安心した暮らしを送るためには
常に慎重なほうがいいため、自然にネガティブな思考に向かうのです。
だからあなたの思考は正しいことなのですよ。
ですから自分を変える必要などないのですが、
何に対して守ろうとしているのか、何に対して慎重になっているのか
この部分を見つめてほしいと思います。
本当に譲れないことなのか。
本当に守らなければいけないものなのか。
本当にこだわらなければいけないものなのか。
一度見つめてみた後に、どうしても守らなければいけないのならそのままで。
何かしら自身で制限してしまっているものだったら、
どうしていくのか考えてほしいと思います。
きっとその時に起こる行動は、
これまでと違ったあなたが満足するプラスの思考だと思いますよ。
具体的な内容がわからない相談なので
こちらも具体的な回答として書けませんでしたが、
何かしらのヒントに繋がればと思います。
回答日時:2012年10月 4日(木) 12:07 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。