相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

妬む気持ちをおさえたいです。

ご相談者:20代/女性

小さい頃から勝気な性格で現状に満足せず、マラソン大会でも勉強でも頑張るタイプでした。
その為、そこそこの大学に進学して大手の企業に勤めました。仕事は営業ですが、営業も昔ながらの負けず嫌いな性格のおかげで負けたくないと言う思いから熱心に仕事して業績もあげてました。
比較的努力してきましたので、自分の人生を振り返ると何不自由なくここまできてると思います。

20代後半になって好きな人と結婚し、子供も授かりました。旦那もとてもやさしく子供もまだ小さいですが何の不満もありません。

それなのに知り合いがとても幸せそうだと妬んでしまいます。
比較的冷静に物事は考えられるので、私は両親も元気で夫もやさしくて子供にも恵まれて仕事もあって…と自分は幸せなんだと言い聞かせるのですが、なぜか他人を妬んでしまいます。

でも妬む相手と人生を丸っきり交換したいかと言ったらそんなことは一切ないのです。一部分の良いところだけを見て妬んでしまうのです。

妬む相手も、まちまちです。例えば結婚をするって報告に対して心から祝福出来る人もいれば離婚しちゃえばいいのになぁって思ってしまう相手もいます。

この性格のせいで現状の自分の人生に喜びを感じられず常に誰かしらを妬んだ人生を送ってしまってます。この性格が嫌で嫌で仕方がないのです。人生を無駄にしてしまってます。

そして今回こちらに相談させて頂いたのが、友人が妊娠したと嬉しい報告を受けた時、ある友達の妊娠報告は心から祝福してたのに、ある友人の妊娠報告を受けた時は、流れてしまえばいいのになぁって思ってしまうのです。自分も子供がいて、妊娠中どんなに大事に大事にお腹の中で子供を育てたか分かっているのに、友人のお腹の子をそんなふうに思ってしまうのです。こんなことを思う自分が嫌なのです。そう思う度に自分の子がそうなったらとか、そんな恐ろしいことを思ってると次自分が妊娠した時に流れてしまうから思わないように…ってなんとかその考えを消そうと思ってるのですが、そんなことを考えてしまいます。

仮に自分が流産してしまって今も子供がいなくて苦しんでいるのであればそういう考えがよぎってしまってもわかるのですが、自分はちゃんと問題なく出産してます。それなのにそんなことを思ってしまうのです。
じゃあ、心から祝福してる友人と流れてしまったらいいのにとか離婚しちゃえばいいのにと思ってしまう友人の差は何かと言ったらそれはわからないのです。顔・豊かさ・職業などバラバラです。(例えば明らかに可愛くないような人に対して妬むこともあります。(←旦那が友達の為にお弁当や夜ごはんを作ってくれると聞いた時。) もちろん可愛い人に対して妬むこともあります。ビンボーな人と結婚した人に対して妬むこともありますし(←二人目の赤ちゃんを妊娠したと聞いた時にあります)裕福な人に対して妬むこともあります)

何でなのかわからないのです。
例えば旦那がお弁当や夜ごはんを作ってくれるってことに対しても世の中の男性のほとんどがそんなことしてないのだから妬む必要はないと思うのです。
二人目を妊娠したって友人に対しても、今私が二人目不妊と言うわけではないので妬む必要なないと思うのです。
友達のことが嫌いなわけでもないのです。一緒にランチしたりこれからも人生もずっと友達でいたいと思う友達ばかりです。それなのにその中でもそう思ってしまう人。そうじゃない人といるのです。

身近な友達じゃなくても例えば女優さんを見てても、不幸になっちゃえばいいのにって思ってしまう女優さんもいれば、何にも思わない女優さんもいます。

他人がこんな悩みを打ち明けたらなんて贅沢なことを言ってんだろう、幸せな立場にいて贅沢な悩みだって私でも思います。なので、この損な性格を何とかしたいのです。

恐らく私の性格は、ほんとの不幸が訪れて初めてあの頃は幸せだったと感じられる性格なのだと思います。そして不幸が訪れたら今度はそれに対して同じような不幸が訪れてない人を妬むのだと思います。この先も常に妬み続ける人生を送るのだと思うと苦しいのです。

仏のような心を持つのは難しいとは思うのですが、せめて羨ましいと思う程度で、相手の不幸を願ってしまうような性格を消してしまえればと思ってます。

20代/女性 | 日付:2012年8月27日(月) 02:35 JST | 閲覧件数: 2,306

とりあえず今はそのままの自分を受け入れて、今の環境でベストを尽くしていくことが大切ではないでしょうか。

野崎 るみ花

yosinoさん、はじめまして、カウンセラーの野崎です。
この度はご相談下さいまして、誠にありがとうございました。

メールを拝見する限り、客観的には非の打ちどころがないくらい、yosino さんは恵まれた人生を歩まれ、今も素敵な暮らしをされてますよね。
努力家で何でも一生懸命に頑張ってこられた結果だと思います。

ですがご自身は友人達や他人に対する妬みや、不幸を願う気持ちでとても悩んでおられます。どうしてなのか・・理由もよくわからないし、そんな自分を心底嫌だと思ってらっしゃる。

私もどうしてなのかな?と疑問に感じますが、もしかしたらyosino さんは心の奥底で、どこか自分の人生や今の生活に不満や物足りなさ、もっとこうなったらよいのに、などと無意識のうちに思っているのかもしれません。

負けず嫌いで現状に満足できない性格は、常に向上心を持って頑張り続けられるという利点もありますが、同時にいつもどこかに不満を抱いていることにもつながるような気がします。

特に人間は、自分には持っていない面や、努力しても実現しなさそうなものを持っている人に対して、嫉妬しやすいように感じています。 周囲の人を見ていてもそう思いますし、コンプレックスが強い人ほど、他人を妬むか馬鹿にしたり、批判する傾向が強いような気がします。

yosino さんの場合、 妬みを超えて強い憎悪を抱いているような印象も受けました。それはどこから来るのか・・・私にもよくわかりませんが、一つ言えることは、人はほんとうの不幸が訪れると、実は他人に対してとても優しくなれるものです。

自分もとても辛い思いを抱えながら生きている人が、同じように、あるいは別のことで苦しんでいる人々のために援助活動を行っているのをたくさん見てきました。

確かに苦しみや悲しみのどん底にいる時は、他人を妬んだり自分の境遇を憐れみ、世の中や自分の存在に憎悪の念を抱いたりもしますが、それを越えると、他者に対してとても優しくなり、一回り強くなった自分に気がつくはずです。

もしかしたらyosino さんは今、その苦しみの中にいる最中で、いつかそれを越えられた時に、また今とは違った自分に出会えるかもしれません。

また、自分の幸せは他者や周りが決めるのではなく、自分自身で見出しでいくものではないでしょうか。 yosino さんもいつの日か、私はこれで十分幸せだ、このままの自分でいいんだと思える日が来ると思います。 それまでは葛藤と苦しみの連続だと思いますが、とりあえず今は、妬みや他人の不幸を願う嫌な自分もそのまま受け入れて、今の環境でできることを精一杯こなしていくことが大切ではないでしょうか。

これからの人生はまだまだ長いですし、いつ何時、どんなことが起こるかわかりません。
あまりにも不幸なことは起こってほしくはありませんが、自分が変われるチャンスはいくらでも訪れると思います。 

その第一歩が、このメール相談でもあると思うのですが、いかがでしょうか。 まずは勇気を出して、ご相談下さったことに心より感謝申し上げます。(^^)/

回答日時:2012年8月29日(水) 13:10 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


野崎 るみ花相談件数:221件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら