相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 宮島 賢也
ご相談者:40代/女性
はじめまして。色々検索してこちらのHPに行き当たりました。
お忙しい所、申し訳ありませんが、悩んでいて結果が見つけられずメールを送ります。どうぞよろしくお願い致します。
息子がかなりの発作の様な頭痛を訴えるようになり、ほとんど学校に通えなくなりました。最初は、精神的な症状だと思わず色々な病院に行きましたが原因がわからず、結果的に心療内科に通い双極性障害だといわれました。
今まで、ラミクタールと言う薬を毎日1錠飲んで3年たちます。
症状はおさえられていてそれ以来急な頭痛もありません。
ただ、環境的に当時の不安材料を取り除いたのでそうせいかもしれません。
ただ、それでよくなっているとしたら、薬は気休め程度になってしまいますのでやめてしまいたいのです。
ラミクタールは、てんかん用の薬のようですが、依存性は無いのでしょうか?また、やめられるならやめたいのですが、急にやめても大丈夫でしょうか?やめてしまうとまた頭痛が起きてしまうのでは?と不安ですが、これは頭痛と関係している薬なのでしょうか?
今通っている病院の先生に再三聞きますが、言われることがいつも一定せず、はっきりしません。病院を変えたほうがいいとわかっていますが、
良い病院が近くにないので行かないとやはり不安です。
ラミクタールで本当に症状緩和になっているのか、
環境的な変化により症状が楽になっているなら飲む必要性もないので
やめてしまいたいですが、薬のおかげかもと言う思いがあって
またなるのでは?と考えてしまいます。
どうぞよろしくお願いします。
40代/女性 | 日付:2012年8月15日(水) 14:13 JST | 閲覧件数: 1,466
相談、ありがとうございます。
息子さんの今のストレスは、
なんでしょうか?
頭痛も
双極性障害も
過度のストレスを教えてくれている。
環境調整でストレス減っているなら、
症状は要らないね。
もう一つ、大事なことは、
お母さんの心配は
お子さんで現実化してたりするよ。
正解無しよ。
起きたら困ること心配するより
起きたら嬉しいことに心を配る習慣創りましょ。
親が笑顔になると
子供も笑顔。
子供が治ったら、
私も幸せだと順番逆かも。
お母さんが笑顔になりましょ。
野生動物は薬飲んでる?
息子さんが自分に素直に生きられますように。
お母さんが太陽になろう。
私は私でいいんだ。
自分を100%信じる。
自分を無条件に愛する。
自分のやりたいこと選んでいいんだ。
人生楽しんでいいんだ。
薬止めたら、
何か起きるかもと不安が大きいときは、
止めないほうがいいのかも。
薬止めるのが喜びのとき、
止めやすくなるよ。
愛と感謝と喜びと。
回答日時:2012年8月21日(火) 17:28 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。