相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 千葉 玄
ご相談者:40代/女性
はじめまして
今年4月から、派遣社員としてある公立大学に事務員として働いています。
そこの職場がどうも合わないみたいなのです。
それは
まず、仕事がとってもヒマなこと。そして職場の雰囲気や人と合わない。
そういう職場なのです。
仕事がヒマなこと
・・これは派遣会社から仕事を紹介されたときに聞いていて、給料も時給900円とかなり安いのですが
学校事務が経験できるという気持ちから仕事を引き受けました。
しかし、思った以上にヒマなのです。
出勤して1日中何もやることがないっていう日が多くあります。
私だけでなく、職場にいる全員がヒマなのです。
そしてどうしているかというと、ネットサーフィンしていたり、本を読んでいたりと思い思いに過ごしてます。
でも、中には、テレビを見たり、どこかへ散歩に出かけたり、いびきをかいて寝ているんです。
職場の責任者自らがそういうことを平気でしているのです。なので、みんなも平気で机に伏せて寝ている姿がしばしば見受けられます。この職場には、こういうことが許されているのです。
私はいくらヒマとはいえ「職場で寝る」「テレビを見る」なんてこと、到底できません。
最初のうちは、何かスキルアップのために資格取得の勉強しようかと本を買って読んでいたりしました。
でも、近くでいびきが聞こえたり、テレビの音量が聞こえたり、机に伏せて寝ている数名の姿を見ているうちに、イライラが募ってきてしまうのです。挙句に私の隣の席の男性がよくガムを食べているのですがその音が「くちゃくちゃ」とうるさくて気が散ってしかたありません。
こういうことは、仕事をしていれば気が付かずに済むことではあるのですが、何せ仕事がない職場なのでどうしようもありません。
上司に改善要請なんて言えません。もちろん派遣会社側は、クライアント側の立場のようなのでもちろん言えません。
私と同じ時期に入った2名(男性・女性)は、学校事務が経験できればそれでいいと言って納得しているようです。しかし私は今のこの仕事が学校事務の経験をしたとはとても言えません。
本当に誰にも言えずに悩んでいます。
このところ、体調がすぐれず食欲もあまりありません。常に憂鬱な気分になって落ち込んでいます。
家でもあまり気分転換ができず、給料が安いため出かけることもできないでいます。
家族(主人)にも心配をかけてしまいそうで、なんだか悪い気がしています。
正直、職場にも行きたくありません。いっそのこと辞めてしまいたいとまで思っています。
でも経済的な事情もあり、休むわけにもいきません。
転職を検討し、転職サイトから応募してますが、40代という年齢もありなかなか採用に結びつきません。
転職すれば少しは気が楽になるかもしれません。
どうすればいいのか悩んでいます。
わかりにくい状況説明かもしれませんが、良いアドバイスがありましたらお願いいたします。
40代/女性 | 日付:2012年7月13日(金) 16:03 JST | 閲覧件数: 1,042
回答日時:2025年5月26日(月) 09:20 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。