相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

退職について

ご相談者:30代/女性

本年3月より勤務している会社を辞めようと思います。
理由は
・業務上作成する資料に関連のない社名や数字を入力するように強いられる
・実際の売り上げが微々たるものにも関わらず架空計上を強いられる
・支払い滞納に関しての督促対応を一任される
・3か月の間に離職者が6名おり、各自労基や団体へ相談へ行ったために労基や団体交渉を会社顧問弁護士と同席し各者から罵声を浴びる
・会社代表から個人的に金銭の借用を頼まれ接待や会社支払いに使用されている
他多数です。

私自身は6月21日より休暇を願い出ておりますが会社の入館証や健康保険証は返却済みです。
本来は、6月25日が給与支給日でしたが未だ入金されておりません。

役職手当として数万円を支給されていた為に残業代は付きませんが
通常は始発で出勤をしていたので6:00~20:00の休憩なし勤務でした。
立て替えた出張旅費費も支給されていません。
他にも個人的に代表へ貸し付けた金員については借用書などありませんので諦めます。
先方曰く「意思を示し一筆書けば~もしくは戻ってくれば同待遇」との事ですが
どのような形で一筆記せば良いのでしょうか?

先方の言う一筆は「一身上の都合」で退職届を提出すれば給料を支払うかも……
程度で、こちらの発言や文書の一字一句を取って出来るだけ払わないようにという意図を感じます。

さて、長くなりましたが私はどのような理由で退職届を提出すれば良いのでしょうか?
又、私の場合には残業代はつかないのでしょうか?
よろしくお願いします。

30代/女性 | 日付:2012年6月30日(土) 13:15 JST | 閲覧件数: 672

特定社会保険労務士が専門です。

加藤幹夫

行政書士の加藤です。
ご質問の件ですが、内容的に特定社会保険労務士の専門分野となります。
早急に有料相談され対応をされることをお勧めします。

回答日時:2012年7月 3日(火) 09:29 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


加藤幹夫相談件数:498件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら