相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー・心理支援士 平間 正子
ご相談者:30代/女性
自業自得ですが、歯が痛いのを見て見ぬふりをして治療をしていませんでした。
奥歯のほとんどが治療痕(銀歯)だらけ。前歯も四本差し歯です。
最近痛みが我慢出来なくなって、何年かぶりに歯医者に通い始めました。
ほとんどの歯が虫歯で、ひどい歯も沢山あり抜歯で歯を失う事になると説明を受けました。
抜いたら入れ歯かインプラントになると。
自分が悪いのは頭でわかっているのですが、宣告されてから気分が落ち込み、家事も育児も手につかなくなってしまいました。
はじめは痛む歯の治療だけと考えていたので、早く終わらせてほしい一心で通っていましたが、その歯だけじゃなくて、他の歯の方が酷い状態だと言われてしまいました。
あまり積極的に治療をお願いしていなかったので、治療を嫌がる私にかなり不信感を抱かれているみたいで、治療が雑で初めて通い出した時に比べると先生が冷たい態度になっている気がします。
歯医者を変えた方がいいのかとも悩んでいます。
中学生の頃に前歯が虫歯で欠けて差し歯にしたのが始まりで、ずっと歯の事では悩み苦しんできました。
まだ30代なのに、子供も一歳半で小さいのに、入れ歯になる事が恐怖です。
インプラントは高額で危険もあるみたいで、また本数も多いので入れ歯しか選択肢がありません。
恥ずかしくて辛くて、もう死んでしまった方がよっぽど楽じゃないのかと考えてしまいます。
けど一歳半の子供の事を考えると思いとどまっています。
主人は私の悩みを聞いてはくれましたが、仕事もあるし、そんな事で悩む気持ちがわからない、入れ歯でもいいじゃないかとだけ言って、もう私の悩みはまじめには聞いてくれなくなってしまいました。
昨日も狂ったように歯を磨いていたら、激痛が走って口をすすいだら黒い粉みたいのが混ざってきて、パニックになって一晩中泣いてしまいました。
もう本当に死にたいです。
以前はよく親に相談していてなぐさめてもらったり励ましてもらったりしていましたが、姉から「いい年をして高齢の親にくだらない相談持ちかけて。親に心配かけさせて!もう大人なんだから一人で解決しなさい」と言われてしまい今は相談できません。
確かに親に相談したって解決するわけでもなんでもないし。
ただ自分の苦しみをわかってほしいという理由で親を悩ませていたかも知れません。
今はどうしたらこの苦しい気持ちを切り替えられるのかわからず、本当に消えてしまいたいです。
出かける事も出来なくなって、子供も外で遊びたい盛りできっと酷いストレスを与えてしまっていると思います。
けど、苦しくて悲しくて本当に死にたい。死んだらもう歯の事で悩まなくて済む、苦しい思いもしなくて済む、そんな事ばかり考えてしまいます。
30代/女性 | 日付:2012年6月12日(火) 17:22 JST | 閲覧件数: 6,549
Aさんご相談ありがとうございます。敬愛カウンセラー学院平間です。
虫歯のことで辛い思いをされているのですね。私も子供の頃、虫歯ではずいぶん悩みました。
「歯が痛いのに見て見ぬふりをして治療をしていませんでした」とのことですが、私の場合、子供の頃に経験した歯痛のつらさをまた味わうのが怖くて、ちょっとでもおかしいな?と思ったら歯医者さんに飛んで行きます。
Aさんの場合は中学生の頃の経験があって足が遠のいているのでしょうか?
お互いに過去の思いを引きずっているのかもしれませんね。
Aさんのご相談を読みながら、以前読んだ記事を思い出しました。
あるパイロットさんの書かれた文章です。
「心の持ち方で重要なのが、何を考えるかということです。……起きてしまったことは絶対に取り戻せません。「あの時こうしておけば」とか「もし、こうでなかったら」と、過去のことに心がとらわれていては、正しい解決策は絶対に出てきません。一秒前のことは忘れて、現在の状況の中で、「何ができるか」「何が最良か」未来のことを考えるのが、パイロットの仕事です。」
たくさんの人命を預かるパイロットさんは、今の状況を的確に判断して「今何が出来るか?これからどうするか?」を考えることを瞬時に要求されます。
これはそのまま私たちにも当てはまると思います。
「過去」と「未来」の事を考えていては、目の前の「今」にかけるエネルギーが足りなくなり、を楽しむことは出来ませんね。
とはいえ、私たちはどうしても「過去」を悔いたり「未来」を心配します。
ですが、それにとらわれてばかりでは辛いですよね。
過去を悔いたら、それを今の状況に照らし合わせて、未来に自分が輝けるように活用するのがベストの様に思います。
また、未来に向けて今を考えることにエネルギーを集中することで、過去を考えずにすむのかもしれません。
これまでの事はタイムマシーンでもない限り変えることはできません。
これからAさんが快適に生活できる方法を探していくのがいいのではないでしょうか?
その中には歯医者さんを替える事も含まれると思います。
信頼できて何でも相談できる歯医者さんを探して、とことん相談した上で結論を出せば、今の辛い気持ちも少しは軽くなるのではないでしょうか?
それでも、苦しい気持ちを切り替えられず消えてしまいたい、という気持ちが続くようでしたら、心理カウンセリングをお勧めします。
私たちのカウンセリング「再決断療法」では、人は、主に子供時代にした「決断」に基づいて生きていると考えます。
自分はこんな風に生きていく、こうすれば親から愛情をもらえる、などなど、その時には良かれと思って下した決断なのに、その本人を苦しめる事もある。。。そんな決断をやり直すお手伝いをします。
まずは歩き出しましょう。
信頼できる歯医者さんを探して、セカンドオピニオンを受けてみてください。
そこから今できることを考えましょう。
Aさんが一日も早く笑える様になる事を祈っています。
回答日時:2012年6月15日(金) 21:28 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。